餃子の郷から〜もちもち羽根つき餃子

餃子の郷から〜もちもち羽根つき餃子の画像

Description

餃子の郷、栃木からおすすめ餃子を紹介します。羽根つきだから外側はパリパリ、中はもちもちと。大量に作って冷凍庫へ保存。

材料

900g
4束
1/2個
1個
30cc
醤油
30cc
塩胡椒
少々
ごま油
15cc
60枚
生姜にんにく
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ニラ、キャベツ、玉ねぎをみじん切りしたら、さっと熱湯にくぐします。

  2. 2

    写真

    あげたらキッチンペーパー等でギュッとしぼる。私の家には餃子用の手ぬぐいがあり、そこに具をいれギュッとしぼります。

  3. 3

    写真

    しぼった野菜と豚肉を合わせ、醤油、酒、ごま油、塩胡椒、生姜にんにくを入れて混ぜます。

  4. 4

    写真

    具を皮に包みます。

  5. 5

    写真

    パックに片栗粉をひく。

  6. 6

    写真

    そこに包んだ餃子を入れる。

  7. 7

    写真

    フライパンの中心から餃子を置いていき、焼きます。最初は中火で少し皮に焼き色がついたら水をいれて蓋をし、強火にします。

  8. 8

    写真

  9. 9

    写真

    フライパンの水分がなくなるまで焼き、外側がパリパリになってきたらひっくり返してお皿へ。

コツ・ポイント

包んだ餃子を片栗粉をひいたパックにいれると皮についた片栗粉のおかげで羽根つき餃子がつくれます。大量に作ったとき、冷凍庫に保存しても同じように羽根つきパリパリ餃子ができます。

このレシピの生い立ち

買った餃子は美味しくない。ちょっと手間はかかるけれども野菜を一度ゆでてしぼることで包むときに野菜からでる水分がないために包みやすくなります。大量に作ってパーティに、忙しいときの保存用にしても良いですよ。
レシピID : 3544723 公開日 : 15/11/29 更新日 : 16/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
たかはし@新松田
簡単にできました!また作ります^^

焼き色もいいですね。