大根の酒粕煮の画像

Description

急に寒くなる日があると、温かいものが食べたくなりますよね。

材料 (4人分)

500g
酒粕
200g
1枚
5本分
50cc
大さじ3
調味料
┌醤油
大さじ1
│魚醤(いしるだし)
大さじ1
│みりん
大さじ1
└砂糖
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    大根はよく洗い、厚さ2cm〜3cmの半月に切り、ひとつまみのお米と柔らかくなるまで煮る。

  2. 2

    写真

    かまに塩をふり、しばらくおいといて、お湯をかけて霜降りにする。

  3. 3

    写真

    鍋に酒粕、水800cc、酒50ccをいれ温めながら酒粕を溶かす。

  4. 4

    写真

    溶けたら、大根とめだいと調味料をすべていれ沸騰したら中火にし10分程煮る。

  5. 5

    写真

    乱切りしたにんじん、油抜きして細く切った油揚げをいれ10分蓋をして煮る。煮える直前にカブの葉をいれ、1分程煮る。そして、皿に盛る。

コツ・ポイント

酒粕が板状のものはあらかじめ前日に水につけておくと溶けやすくなります。魚は、そのときにあったもので構いません。

このレシピの生い立ち

急に寒くなり、ちょっと温かい物をということで、粕汁ではなく酒粕の煮物にしてみました。
レシピID : 354979 公開日 : 07/04/05 更新日 : 07/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート