揚げ出し風小芋にっころがしの画像

Description

フライパンひとつで 洗い物少なく 簡単揚げ出し風 小芋(親いも?)にっころがし

材料 (四人分)

小芋 か 里芋 など
ふた袋
カップ1くらい
ごま油
適量
みりん
50cc位
濃口醤油
80cc位
かつおだし
300cc位
お好みで
お酢
大さじ1

作り方

  1. 1

    小芋はきれいにあらい 上下少し包丁でおとして 皮のままひたひたの水で 竹串が1センチささるくらいまでゆでます

  2. 2

    串が少しとおったら ざるにあげ 熱いので少し水をかけ 手でかわをむく 上下落とすとつるんと皮がむけます

  3. 3

    皮をむいた芋に かたくりをまぶす
    袋にいれてすると 無駄がないようです

  4. 4

    口の広い鍋で鍋を温めごま油 1cm位
    鍋を斜めにして少ない油で深さを出し かたくりつけた芋をいれ表面をかりっと

  5. 5

    写真

    みりん 醤油をいれて 少しいためてから
    出汁をいれて落し蓋にして 弱火で少し煮る
    串が通るまで

  6. 6

    火を止める少し前にお酢をまわしかけ ごまをふりできあがり

コツ・ポイント

みりん 醤油をいれて 少しいためるのは先に調味料でいためると味がしみやすいから。
少し置いたほうが味はしみます 冷ます時に味がしみこみます

このレシピの生い立ち

揚げ出し風だと 油たくさんいりますし パッドや洗い物がふえてめんどう
同じフライパンで下ゆでして さっとあらって あげいためると簡単!
レシピID : 3549833 公開日 : 15/12/02 更新日 : 17/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
まきぶぅぶぅ
親芋を使いました。ぬめりが少なくて美味しく出来ました。感謝です☆

ありがとうございました