しゃぶしゃぶ大葉水餃子の画像

Description

大葉がたーっぷり! 大葉とごま油の香りの効いたおいしい水餃子です♪ この餃子はポン酢でさっぱりと食べてね。(作りやすい分量に変更しました)

材料 (約50~70個)

1パック (300g前後)
1/4個
2~3パック (20~30枚)
1/2束
生姜
20g
にんにく
好みで1~2かけ
約50枚(小なら70枚位)
●ごま油
大さじ2
●酒
大さじ2
●しょうゆ
大さじ1
●塩
小さじ1/2
●砂糖
小さじ1/2弱
●こしょう
適量
大さじ1弱
●旨み調味料
2,3振り(なくても良い)
ポン酢
適量

作り方

  1. 1

    写真

    白菜を微塵切りにする。(私は大まかに切った後、数回に分けてFPでガッ、ガッと微塵切りにしてます)

  2. 2

    写真

    ボウルへ移し、軽く塩(分量外)を振り揉んで水分を出す。

  3. 3

    写真

    出た水分を固く絞る。

  4. 4

    写真

    にら、にんにく(芽を取り除く)を微塵切りにしてボウルに入れ、そこへ豚挽き肉、3の白菜、生姜をすり下ろした汁を入れる。 ●の材料も入れて手でよく混ぜる。

  5. 5

    写真

    よく混ざったら、大葉を粗く微塵切りにして加え、全体に混ざるように軽く混ぜる。

  6. 6

    写真

    5を皮に包んでいく。写真のように、真ん中から放射状にお皿に置いていくとたくさん乗せることができます。すぐに食べないときは、くっつき防止のためにクッキングペーパーを敷いてから餃子を乗せ、ラップをして冷蔵庫へ。

  7. 7

    写真

    卓上鍋(電気鍋など)にお湯を沸かして食べる分ずつその都度餃子を入れる。茹で上がって浮いてきたら、茹でたてをしゃぶしゃぶのようにポン酢につけてめしあがれ♪ ポン酢に一味唐辛子をいれてもGOOD。

  8. 8

    写真

    ◎一緒に豆腐、葛きり、ほうれん草(気になる人は下茹でしたもの)やモロヘイヤ(硬い部分を落としてざく切りにしたもの)などを一緒にしゃぶしゃぶにするとおいしいです♪私の一押しはモロヘイヤ^^

  9. 9

    写真

    ◎包んだものが残ったら、金属製のトレーなどにクッキングペーパーを敷いて餃子を並べて冷凍庫で凍らせ、凍ったらタッパーか保存袋に入れて冷凍してください。次回凍ったまま7の手順で使えます。

コツ・ポイント

その時々で半分包んで半分は種の状態で冷凍しておくと便利です。忙しい時に解凍して包むだけでまた食べれますし、その種を手羽餃子にしたりといろいろ使えます。時間のあるときに是非作ってみてください。

このレシピの生い立ち

主人の家の味を自分が作りやすいようにアレンジしました。大葉はお好みでたくさん入れてくださいね。
レシピID : 356045 公開日 : 07/04/07 更新日 : 07/06/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
わんこmama
わぁおいしい♡大葉が良いね~いくらでも入っちゃうヾ(o◕ฺ∀◕ฺ)ノ

大葉入り気に入ってもらえて嬉しいです♡どうもありがとう~♪

写真
che
ポン酢と大葉でさっぱりと、いくらでも食べられるおいしさ!

うわぁ美味しそうです♪作って頂き嬉しいです!どうもありがとう

写真
ここあママ
大葉の香りが食欲をそそるね❤ビールと一緒に最高の夕食でした♪♫

ぷりぷりでとってもおいしそ~作ってくれてビックリ!ありがとう

初れぽ
写真
みるすけ
大葉たっぷりでうま~い!!初手作り水餃子これにしてよかった~❤

うわ-闇レシピ作ってくれてありがとう!誰も作らないと思ってた