*簡単懐石*ぐじの葛叩き(甘鯛)の画像

Description

スーパーでぐじがやすかったので!秋ごろのレシピです。

材料 (2人分)

ぐじ
一尾
出汁
2カップ
吸い口(松茸、ほうれん草の芽、柚子皮、菊花など。)
適宜
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    ぐじが安く売っていました。スーパーの鮮魚コーナーで3枚におろしてもらう。
    身が柔らかい。

  2. 2

    写真

    骨切り。そんなに神経質にしなくても大丈夫。
    骨切りが難しいときは竹串2本をストッパーにして切っていくとよい。

  3. 3

    写真

    一口大にきり、片栗粉をまぶす。
    切れ目にも入るようにしっかりと。
    私はシリコンの刷毛を使用しました。

  4. 4

    写真

    湯引きする。
    網杓子に皮を下にしてのせ、まず皮目だけを湯につける。皮目がキュッと縮むので、身の方が綺麗に開く。

  5. 5

    写真

    あしらいを準備。
    ほうれん草は大きな葉をすべて落とし、芯だけ使用。
    湯引きして冷水につけて色を止める。

  6. 6

    松茸は炙り、柚子皮を丸くへぐ。

  7. 7

    お椀にきれいにもってアツアツの出汁を注ぐ。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

覚え書き
レシピID : 3595623 公開日 : 15/12/29 更新日 : 15/12/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート