おせち2016の画像

Description

覚書。29日に買い出し、30日煮物、31日箱詰め。
野菜の煮物は油炒めした方が日が経っても美味しい。
ごぼうは一本でいい

材料

【煮物】三の重
1本
1.5本
1.5袋
出汁(鰹節、昆布)1L×2
鰹節30g.昆布20g
醤油
適量
みりん
適量
めんつゆ
適量
砂糖
たくさん
適量
【酢の物】
なます
黒豆
昆布巻き
エビの佃煮
いくら
きんとん
【かまぼこ】
かまぼこ
伊達巻
ハム
【その他】
酢だこ
マグロ
数の子

作り方

  1. 1

    下茹で
    ・ごぼうは沸騰したお湯で4〜5分煮る。
    ・こんにゃくは沸騰したお湯で、4分煮る。

  2. 2

    下茹で2)
    ・里芋は皮を剥いて、小麦粉と一緒に水から柔らかくなるまで茹でる。

  3. 3

    出汁を取る。

  4. 4

    今回はごぼうと人参、こんにゃくとしいたけ里芋、れんこんたけのこでそれぞれ煮た。
    味付けは一緒なので一気に煮たらいい。

  5. 5

    出汁で野菜を煮て、柔らかくなったら調味料をいれる。
    煮終わったら、冷まして味を染み込ませる。

  6. 6

    煮物以外は買ってきたので、それぞれ箱に詰める。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

正月なのでおせちを。
レシピID : 3599043 公開日 : 15/12/31 更新日 : 15/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート