ゆり根と三つ葉のかき揚げ天そばの画像

Description

ホクホクした食感と自然な甘さがおいしいゆり根と三つ葉のかき揚げ天のおそばです。

材料 (2人分)

30g
20g
20g
ミツカン追いがつおつゆ
200cc
600cc
日清コツのいらない天ぷら粉
30g
50~60g
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    ゆり根は根元を切り落としてバラバラにしてよく洗って、色のついた部分は取り除く。水気をキッチンペーパーでふく。

  2. 2

    玉ねぎは大1/8個程度をスライスする。三つ葉は根元を切り落とし後添え分も含め3センチ位に切る。

  3. 3

    ボウルに天ぷら粉と冷水を溶いて、ゆり根と三つ葉と玉ねぎを入れてさっくり混ぜる

  4. 4

    フライパンに揚げ油1~2センチ程入れて170度位になったら3をおたまですくい、そうっと油の中におとす。

  5. 5

    ある程度固まるまで触らないようにし、下側の端が固まってきたらさいばしでひっくり返す。

  6. 6

    両面しっかり固まったら火を止め、油から取り出し、キッチンペーパーをしいたお皿等にのせて余分な油をおとす。

  7. 7

    お鍋に水(分量外、適量)を、入れて沸かし、そばを指定時間目安にゆで、しっかり流水で洗う。

  8. 8

    別の鍋に水、麺、めんつゆを入れて沸騰したら、後添え分の三つ葉を入れて火を止める。

  9. 9

    2つのどんぶりにそばをそれぞれ入れ7をあつあつの状態でそれぞれ注ぐ。6のかき揚げを一つずつのせて完成。

コツ・ポイント

玉ねぎはなくてもOKですが、玉ねぎの甘さも出ておいしいのでぜひ入れてください。
水の量は少ないほうが衣が固いので作りやすいですが、お好みで50g~60gで調整してください。
お好みで桜海老等の干し海老を加えてもよろしいかと思います。

このレシピの生い立ち

茶碗蒸しに使ったゆり根を使い切りたくて思いつきました。かき揚げにすると想像以上にホクホクしておいしかったです。
レシピID : 3608752 公開日 : 16/01/07 更新日 : 16/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ナウちゃん
ある材料でかき揚げを作りました。つゆがおいしくて好評でした^^

初れぽに感謝感激!つゆまでおほめいただいて光栄です。