このレシピには写真がありません

Description

トルコのギュル・ボレイを生地から作りたくて試してみました。これからブラッシュアップするための覚書です。

材料

200g
少々
約100cc(粉がまとまる程度)
1/4個
パセリ
少々
塩、胡椒
少々

作り方

  1. 1

    生地(ユフカ)を作る。小麦粉と塩を混ぜて、水を少しずつ入れて捏ねる。粉がやっとまとまる程度にする。

  2. 2

    生地が一かたまりになったら、ラップをして寝かせる

  3. 3

    生地を寝かせている間に具を作る。ひき肉を鍋に入れて炒め、水分が蒸発して脂がにじむまで炒める。油は入れなくても良い。

  4. 4

    ひき肉を片方に寄せて、空いたところに玉ねぎを入れて更に炒める。玉ねぎが透き通ってきたら塩、胡椒で味をつける。

  5. 5

    トマトペーストとみじん切りにしたパセリを入れる。全体が混ざってパセリがしんなりしたら火を止めて冷ます。

  6. 6

    寝かせていた生地を4分割する。それぞれを麺棒で伸ばすか、パスタマシンの最も薄い段階まで伸ばして、4枚に切り分ける。

  7. 7

    生地を横長になるように広げて、具の1/16をその手前に置いて、手前からくるくると細長く丸める。

  8. 8

    細長く丸めたものを、更に端から渦巻き状に丸め、生地の外側の端は裏側に折り込む。直径5〜6cmのものが16個できます。

  9. 9

    巻いたものを180度のオーブンで20分程度焼いてできあがり。焼く前に表面に卵黄を塗ると綺麗。

コツ・ポイント

生地はかなり薄く伸ばすので、あればパスタマシンを使うと楽。4分割した生地を伸ばしながら、ある程度薄く長くなったら半分に切って、更に薄く長くなったらもう半分に切って、という風にしていくと楽です。

このレシピの生い立ち

ギュル・ボレイとは「バラのボレッキ(パイ)」という意味です。
通常はユフカの代用として春巻きの皮を使うようなのですが、イメージが違うのでユフカから作ってみましたが、薄く伸ばすのは大変なのでパスタマシンを使ってみました。
レシピID : 3641103 公開日 : 16/01/24 更新日 : 16/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート