かりふわ!柔らかさがたまらない!の画像

Description

市販の食パンみたいに作りたくて!

材料 (一斤)

250g
12.5g
25g
5g
205g
クリープ & スキムミルク
17.3g
サラダ油
17.3g

作り方

  1. 1

    写真

    材料を計る!
    食パン型にサラダ油を塗って置く

  2. 2

    写真

    ホームベーカリーに粉類を入れる
    ドライイーストと塩は離す様に!ドライイーストポッケがある場合はポッケトに入れて下さいね!

  3. 3

    ホームベーカリーにこね発酵にセットしてスイッチオン!

  4. 4

    写真

    ホームベーカリーが動き出したら、人肌に温めた牛乳と練乳を入れる

  5. 5

    写真

    粘りが出来たら、グルテンが出て来た証拠です〜!サラダ油を加えて後はホームベーカリーにお任せする

  6. 6

    写真

    HBから取り出して、二つ、三つ、四つ!分け方は気分にて!
    生地の空気を出す様に捏ねます!ベンチタイム15分濡れたふきんを

  7. 7

    写真

    ベンチタイムが終ったら、麺棒もしくは無ければ手で押さえ伸ばし15㎝位に伸ばし広げて折り曲げて曲げ終わりを指で摘む事!

  8. 8

    写真

    型にサラダ油を塗って用意していた型に生地を折り曲げて居た生地を入れて発酵します!

  9. 9

    写真

    発酵温度は35〜40位に!
    我が家はスチーム発酵です〜
    35℃で40分!

  10. 10

    写真

    発酵が終ったら180℃で予熱をする
    その間に料理バサミで生地を切り目を入れる!入れたらバター&マーガリンを切り目に入れる

  11. 11

    写真

    オーブンが温まったら180℃で40分焼く!途中15分焼いたら、アルミホイルを生地の上に乗せて焼く!

  12. 12

    焼き終わったら、バター&マーガリンを生地に塗って出来上がりです

  13. 13

    バター&マーガリンを塗り終わってバーナーで焼き目を付けると違った旨味のあるパンになります!

コツ・ポイント

ホームベーカリーで、こね発酵にスイッチポン!動き出したら人肌に温めた牛乳と練乳を入れて、粉なと牛乳とが一つになったらサラダ油を加えて後はホームベーカリーにお任せする!
牛乳と練乳は、人肌に温めたて下さいね
グルテンを出すためには必要なんです

このレシピの生い立ち

バターで焼くと固くなるし荒い食パンになるし、もっとしっとりふわふわの生地に焼きたいと思いサラダ油に替えて焼いてみたら市販の食パンに近い食パンになりました!
レシピID : 3671063 公開日 : 16/02/07 更新日 : 16/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート