ダイエットアイス@ストロベリーチーズ味♪

ダイエットアイス@ストロベリーチーズ味♪の画像

Description

卵不使用!安心素材+この濃厚さで100gあたり140kcal♪(ちなみにダッツのチーズケーキ味ミニサイズの約半分!)体脂肪率を上げずにアイスダイエットするのにも最適です☆彡

材料 (500g分)

100cc
羅漢果糖
適量
豆乳入りホイップ
100cc
バニラエッセンスかオイル
適量
ヘタをとった苺
100g
レモン汁
適量
5g
好みでシナモン
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ヘタをとって潰した苺に羅漢果糖を好みの甘さにかけてしんなりするまでしばらく置いておきます。

  2. 2

    写真

    1にペクチンを加えて好みの濃度に煮詰め、レモン汁を加えてやや酸っぱいかなと思える感じに好みの味に調整し、冷ましておきます。(ペクチンはお肌に良いので多めに入れても構いません)

  3. 3

    写真

    ミキサーやホイッパーなどでひたすらカッテージチーズを滑らかにします。(この過程を手抜くと口当たりが悪いアイスになってしまいます。)ちなみにカッテージチーズのカロリーはクリームチーズの約半分!

  4. 4

    写真

    3に羅漢果糖を大さじ3ほど加えてひたすら滑らかにします。
    (羅漢果糖は体に吸収されない糖なので気軽に好みの甘さにして良いです)

  5. 5

    写真

    4に少量づつ豆乳を加えてひたすら滑らかにします。(調整豆乳では体にいい効果が出ないといわれているので無調整豆乳をこだわって使いましょう!)

  6. 6

    写真

    ボウルに豆乳入りホイップと羅漢果糖を大さじ2くらい入れて8部立てくらいに泡立てます。(泡立て方によって口当たりが違うので、フワフワが好きな人は完全に泡立てても良いです。)

  7. 7

    写真

    5と6をあわせてよく混ぜ、味を見て羅漢果糖を調整し、バニラと好みでシナモンを好きな風味に加えます。(シナモン合いますよ!)

  8. 8

    写真

    7を1時間おきに掻き混ぜながら冷凍庫で凍らせます。(途中少量の2を加えて混ぜておきます。)

  9. 9

    写真

    しっかり固まったと思ったら一旦取り出してミキサーやホイッパーで充分空気を含ませ、冷めた2を加えて軽く混ぜ、再び凍らせれば出来上がりです。

  10. 10

    写真

    こちらはアメリカンチェリー使用のアイスです♪
    好きなフルーツ使ってみてね☆彡

コツ・ポイント

アイスクリームはそれを消化するのにほぼ同カロリー使う為3%しか体に吸収しないということで、太らないスイーツ。でもアイスばかり食べるアイスダイエットは体重は減っても体脂肪を増やすので、カロリーを考えるのが必須なのです。ベストはお昼だけアイスに変えるダイエット。これからの季節暑い日中に冷たいアイスを食べて痩せられるなんてうれしいですよね!ストロベリーのほかにアサイーを使用するとさらに美容効果UP!

このレシピの生い立ち

とにかく濃厚でクリーミーでカロリーOFF+体に良い素材のアイスが食べたくて自作することにしました☆彡カッテージチーズを使わないで豆乳だけか豆腐を使用すれば牛乳アレルギー対応+さらにヘルシーなアイスになります☆彡(卵も不使用なので卵アレルギーの人にもおススメ☆彡)
でも私的にはチーズ味が美味しいのですよ~(*´ェ`*)
レシピID : 373900 公開日 : 07/05/15 更新日 : 07/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート