★おばあちゃんも認めた★あんこ★の画像

Description

祖母にも認めてもらえたあんこ

お彼岸のおはぎ用に作りました。

材料 (あんこ)

300g
砂糖(あれば三温糖)
300g
適宜

作り方

  1. 1

    小豆を洗い、3カップ(600cc)の水と共に鍋に入れ沸騰するまで2、3分茹でる。

  2. 2

    写真

    小豆をザルにあげ、水4カップ(800cc)と小豆を鍋に戻し沸騰したら弱火差水をしながら10分程火にかける。

  3. 3

    写真

    再度ザルにあげ、軽く小豆を水ですすぎ、水4カップ(800cc)と共に鍋に戻す。差水をしながら3、40分程火にかける。

  4. 4

    写真

    小豆を指にとって指ですぐ崩れる程度(※重要)になったらお鍋のお湯を少し捨てる。(少し多めにのこしても煮詰めればOK)

  5. 5

    写真

    三温糖を半量ずつ加えながら木べらで焦げ付かないように混ぜながら水気がなくなるまで30分程煮詰める

  6. 6

    写真

    木べらが重く感じ始めたら尚焦げ付かないよう気をつけながらお好みの固さまで煮詰める

  7. 7

    写真

    出来上がったらバットに移し、冷まします。

コツ・ポイント

おはぎ用なので少し固めに煮詰めました。
甘さもちょうどよく、美味しくできます!

小豆が柔らかくならない状態でお砂糖を入れると硬いままの餡子になってしまうのでお砂糖を入れるタイミングに注意して下さい。

このレシピの生い立ち

半年に一度のおはぎ作りの為
レシピID : 3757656 公開日 : 16/03/19 更新日 : 16/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
rimona♪
どら焼きに。初の餡子作りでしたが、とってもわかりやすかったです!

つくれぽありがとうございます!美味しそうにできていますね❤︎