おにぎらず5種詰め合わせの画像

Description

お花見やピクニックに持っていける、いろいろな味を詰め込みました。

材料 (5個分)

2合弱
少々
2枚半
《具材》
①いかなごのくぎ煮
少々
2枚
少々
炒り卵
卵1個分
2枚
⑤鮭ふりかけ(しっとりタイプ)
小1・5
スライスリーズ
1枚
2枚

作り方

  1. 1

    たくあんをカットして置く。アボガドは、カットしてレモン汁をかける。ハムは、焼いておく。炒り卵を作る。ツナマヨを作る。

  2. 2

    写真

    ラップをひいて、1/2の海苔を置いて、塩少々降る。

  3. 3

    写真

    上の部分を少し残して、ご飯を薄くのばして全体にのせる。

  4. 4

    写真

    手前半分に、具材をのせる。①大葉を左右交互に2枚→いかなごのくぎ煮→最初にむこうから海苔を 巻く。

  5. 5

    写真

    残した部分をご飯にくっつけて閉じます。手前のラップを巻く→向こうのラップを巻く→左右のラップを巻く。

  6. 6

    写真

    形を整えて、10分くらい置くと落ち着きます。

  7. 7

    写真

    ラップの上から半分にカットします。
    後は、具材を変えて同じ要領で作ります。

  8. 8

    写真

    ②たくあんのカットしたものをのせる→クリームチーズを手でちぎって全体にちりばめて巻く。

  9. 9

    写真

    ③アボガドのスライスをのせる→ツナマヨをのせて巻く。

  10. 10

    写真

    ④大葉を左右交互にのせる→ハム2枚→炒り卵をのせて巻く。

  11. 11

    写真

    ⑤ご飯の上に鮭ふりかけを全体にふり、スライスチーズ→大葉を左右交互にのせて巻く。

  12. 12

    写真

    ランチバックに詰め込んで、出来上がり。

  13. 13

    写真

    おもてなしにも最適です☆

コツ・ポイント

①たくあんは、甘口のたくあんを使用。
②ツナマヨは、ツナ缶(少)にマヨネーズ大1とレモン汁少々を入れたもの。
③ハムは、スライスは焼かなくてもいいです。ランチバーグやスパムは少し焼いてください。
④炒り卵は、砂糖、塩、水などお好みで。

このレシピの生い立ち

花見やピクニックにいいかな?と最近流行っているおにぎらずに挑戦。
レシピID : 3767135 公開日 : 16/03/24 更新日 : 16/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
SKB34
具の参考にさせていただきました。

れぽありがとうございます。参考になれば、幸いです。感謝☆

初れぽ
写真
muta♪♪♪♪♪
半分の海苔で作りやすかったです!今度からこの方法に決めたっと♪

初れぽ本当に、ありがとうございます。めちゃ!嬉しいです☆☆