出汁昆布使いの鯛のあら炊きの画像

Description

出汁昆布使いでウマウマだ~(о´∀`о)

材料 (鯛1尾分(1パック))

1尾分(1パック)
皮付き土生姜
3cm位
日本酒(1カップ)
180CC(1本)
濃口醤油
50CC
砂糖
大2
味醂
大1

作り方

  1. 1

    下準備 700~1L位熱湯を沸かし、ボールに冷水を準備する。 鯛のあらを熱湯に10秒位入れ、取り出したら冷水にいれる

  2. 2

    1の続き 冷水に入れ、血合いや汚れを掃除する。

  3. 3

    フライパンに日本酒を入れ沸騰させアルコールを飛ばし、出汁昆布を入れ弱火で出汁をとり、鯛のあらと生姜と砂糖を入れる。

  4. 4

    鯛のあらに出汁昆布を乗せて、蓋をし強火で目玉が白くなるまで煮込む。目玉が白くなったら醤油を入れ中火強10~15分煮込む。

  5. 5

    適度にフライパンを揺すりながら煮汁をかけ、味醂を入れたら強火で1分~2分煮こみ完成(о´∀`о)

コツ・ポイント

鯛のあらは必ず熱湯で茹で冷水で掃除を(^^)
日本酒に出汁昆布を入れ出汁をとり、鯛のあらに昆布を乗せて煮こむ(о´∀`о)
冷ましたり次の日に食べたら、味がしみ込み更に美味しく食べられます(^^)

このレシピの生い立ち

サッパリだけど美味しいあら炊きを作りたかったので(о´∀`о)
レシピID : 3767400 公開日 : 16/03/24 更新日 : 16/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート