簡単 時短 小松菜とあげの煮物の画像

Description

調味料をいくつも合わせる必要なく、簡単に出来るので子供が機嫌がいいうちにささっと作れます。

材料 (4人分)

2袋
1枚
☆寿がきやのだしつゆ
60ml
1カップ
☆砂糖
小匙1

作り方

  1. 1

    写真

    ・準備・
    小松菜を3㎝位に切り、茎と葉の部分を分けておく
    しめじをほぐし、人参は短冊切り、うすあげも細めに切っておく

  2. 2

    写真

    鍋に☆と人参、しめじを加え火にかける
    沸騰したら、小松菜の茎とあげを入れ、その上に葉の部分を入れて蓋をして中火で5分

  3. 3

    写真

    下から混ぜて、中火で2.3分煮れば出来上がり!

  4. 4

    ※卵を落として、巣ごもり風にするとボリュームアップ出来ます。
    あげの代わりに、ちくわなどでもおいしく出来ます。

コツ・ポイント

しばらく置くと味がしみて更においしくなります。

このレシピの生い立ち

だしつゆを使う事で味の調整を少なくし、子供が機嫌がいいうちにささっと出来る一品を考えました。
レシピID : 3801598 公開日 : 16/04/12 更新日 : 16/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
あゆたっくん
参考にさせて頂きました。 簡単で美味しかったです。
写真
21歳mama☆
アジの開きの副菜に♪とても簡単で美味しかったです(*^ω^*)

ありがとうございます♡ 鯵の献立、私も真似っこしますー^_^

写真
いわのすけ
冷めても美味しい常備菜!ぶっこんで煮るだけ簡単♪助かりました!

ありがとうございます(^∀^) うちの常備菜いつもこれです♪

写真
ygx00654
エノキも一緒に☆妊婦に嬉しいレシピ(*^^*)

ありがとうございます♡エノキ私も試してみます(ゝω・)b