ゆであずき缶で《いとこ煮》の画像

Description

最初にぜーんぶ入れて、楽チン調理です♡秘訣は、火加減と、触らない、まぜない!あとは放置です。

材料 (お鍋(18センチ)一杯分)

1/4(今回種有533g)
190g
醤油
大さじ1
好みで砂糖(今回三温糖)
大さじ1

作り方

  1. 1

    かぼちゃを一口大(3センチくらい?)に切ります。あまり小さくしすぎると、崩れちゃうかも!

  2. 2

    かぼちゃによっては、皮が美味しくない事もあるので、失敗防止で皮も薄く切っちゃう!ちょっとくらい残っても大丈夫!

  3. 3

    厚みのあるかぼちゃ優先で、鍋にしきつめます。かぼちゃの角の、薄くて小さいのは上にのせちゃう。

  4. 4

    写真

    ゆであずき缶の中身を鍋に適当に散らします。

  5. 5

    ゆであずき缶に残った、わずかなあんこを溶かしつつ、ゆであずき缶一杯分のお水を鍋に入れます。

  6. 6

    醤油(大さじ1)を鍋にまわし入れます。砂糖も入れるなら、ここで散らしながら入れます。まぜなくても、大丈夫!

  7. 7

    鍋を強火にかけ沸騰させ、沸騰したら弱火にし、落とし蓋をし、さらに蓋をして15~20分。※火が強すぎると、煮崩れする。

  8. 8

    煮込み中、心配だから一回くらい鍋をゆすって、様子みましょう。

  9. 9

    時間がきたら、一番大きいであろうかぼちゃに箸をさしてみる。刺されば多分大丈夫。

  10. 10

    汁がダクダクなら、気分で落とし蓋も、蓋もとって五分火にかける。

  11. 11

    写真

    火を止めて、冷めるまで放置です。冷めてもそのままでも、かぼちゃが汁を吸ってくれます。柔らかくなるよ。

コツ・ポイント

まぜない!沸騰させすぎない!さわらない!

このレシピの生い立ち

かぼちゃを下茹でする前に、鍋に全部入れてしまって、やってみたらできました♡
レシピID : 3807328 公開日 : 16/04/15 更新日 : 16/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート