薄揚げと水菜の炊いたん♡の画像

Description

水菜が大の苦手だった私が食べられるようになったキッカケの母の味(´v`)

材料 (2〜3人前)

1袋
2枚
☆麺つゆ(3倍濃縮)
お玉1杯
お玉3〜4杯

作り方

  1. 1

    写真

    お出汁の計量はお玉で行います♡今回麺つゆは3倍濃縮を使っています。

  2. 2

    火にかける前の鍋に☆を入れます。
    味の目安コツを参考にして下さい。

  3. 3

    写真

    薄揚げをいれます。油切り不要!!
    豚肉を入れる時はこのタイミングで(´v`)

  4. 4

    写真

    落し蓋+鍋蓋をして5分程中火で炊きます。

  5. 5

    写真

    水菜をドサッと入れ、全体を良く混ぜて馴染ませます。出汁が少ないように思えますが、水菜から水分が出るのでOK!

  6. 6

    全体が馴染んだら火を止め、鍋蓋をしてあとは予熱で出来上がり♡

  7. 7

    工程4のタイミングで卵を入れても美味しいです(-´∀`-)
    その際は卵を落とし水菜で蓋をするようにかぶせ、あとは予熱で!

  8. 8

    薄揚げと一緒に豚肉を一緒に炊いても、ボリューム満点でお肉から出汁も出てオススメです。

  9. 9

    写真

    卵入りver♡
    卵の上に水菜で蓋をして余熱で、火を通します(-´∀`-)

  10. 10

コツ・ポイント

お玉1杯の麺つゆに水を3杯入れて一度味見をして、丁度いい味だと仕上がりが濃くなるので、お水を1杯足して下さい(´∀`*)少し薄いと感じる位がベストだと思うので、お好みで調節してください。

このレシピの生い立ち

まだ食べ方によっては苦手な水菜ですが、これならすすんで食べたくなる母の味♡水菜の他ほうれん草、小松菜、春菊等でもとっても美味しいです(´v`)
レシピID : 3820703 公開日 : 16/04/22 更新日 : 16/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
yesmama
ほっこり優しいお味しみじみ美味しく頂きました!有難うございます☆

掲載遅くなりすいません!つくれぽありがとうございます(^^)

写真
とりっぷさん
ほんのり優しい味が美味!溶き卵を入れたらまろやかになりました。

レポありがとうございます♡卵絡んで美味しそう(´v`)

写真
はに333
水菜大好きなので、嬉しいレシピ^_^子どもたちも完食レシピです♪

レポ感謝♡お子様達も食べてくれて良かったです(´v`)

写真
夢遊草
麺つゆで作ると、失敗無くできますね。冬の我が家の常備菜です。

レポ感謝♡常備菜に加われて嬉しいです(-´∀`-)