包まない餃子の画像

Description

餃子を食べたいけど、包むのが面倒な時はこれがいいかも。

材料 (4人分)

3〜4束
1/4玉
生姜
1片
しょうゆ
大さじ2
料理酒(あれば紹興酒)
大さじ1
中華調味料
顆粒は大さじ1、ペーストは4〜5cm
小さじ1
40枚
1個
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    豚ひき肉は作る前15〜30分に冷蔵庫から出しておく。

  2. 2

    キャベツをみじん切り(粗めで)にして、塩をふる。

  3. 3

    ニラをみじん切りにする。

  4. 4

    生姜はスプーンで皮をむき、すりおろす。

  5. 5

    豚ひき肉をボウルに入れ、白っぽくなるまでコネコネ

  6. 6

    塩を振っていたキャベツは、水が出ているのでよく絞り、豚ひき肉が入っているボウルに入れる

  7. 7

    ⑥のボウルにニラ、すった生姜、卵、中華調味料、酒、しょうゆを入れてよく混ぜる。餡の出来上がり。

  8. 8

    フライパンに皮を1/3くらい互いに重なるように敷く。周りから並べて、空いている真ん中にも皮を。10枚くらい。

  9. 9

    敷いた皮の上に、⑦の餡を乗せる。均等に平たく2〜3cmくらいの厚さで。

  10. 10

    ⑨の上から敷いたように餃子の皮を並べ、端は餡をカバーするように。10枚くらい。上下で計20枚。

  11. 11

    中火で焼き始め、皮が焼け始めたら材料外の熱湯(水はNG)を回し入れ、蓋をして蒸し焼き

  12. 12

    水が少なくなり、下に敷いた皮に焼き目がついたら、ひっくり返す。(フライパンに皿をかぶせるのが無難です)

  13. 13

    引き続き、中火で焼き皮に焼き目がついたら、強火にしてごま油をフライパンのふちに回し入れる

  14. 14

    餡の厚さによりますが、少し真ん中に切れ目を入れて火の通りを確かめます

  15. 15

    餡に火が通ったら完成です!

  16. 16

    分量は同じように2回焼くのを想定しています。

コツ・ポイント

包まないので、餡はジューシーさを求めず、やや固めに仕上がるのが最大のコツです。
つなぎは卵でも小麦粉でも構いません。ハンバーグより柔めに仕上がるのをイメージして。
食べる時はケーキのように切り分けて下さい。

このレシピの生い立ち

包まない餃子のレシピが他にもありますが、餡の硬さが大事だなと感じたので。
レシピID : 3821513 公開日 : 16/04/23 更新日 : 16/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
kaorin1005
すっごく楽ちんな餃子作りは初めてでした♪今後もリピ決定です!

レポありがとうございます!いい焼き色ですね。

初れぽ
写真
ちょこみんと3612
簡単でとても美味しかったです♪リピ決定です(*≧∀≦*)

美味しそうな焼き色ですね( ^ω^ )ありがとうございます!