鯵ふりかけ(干物を使って)の画像

Description

少し、冷凍焼けした鯵の干物を美味しく食べるためにふりかけにしました。

材料 (4人分)

4匹(300g)
土生姜
80g
アオサ
大さじ1
すりごま
大さじ1
調味料
大さじ3
みりん
大さじ1
大さじ2
白出汁しょうゆ
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鯵の干物を焼く

  2. 2

    写真

    生姜の皮をこそげとり、細かくみじん切り

  3. 3

    写真

    鯵の骨と皮を取り除く

  4. 4

    写真

    鍋に、鯵、生姜、調味料を入れて火にかける。やや弱めの中火で沸騰させ、ヘラで混ぜながら鯵をほぐしていく。

  5. 5

    写真

    調味料が半分ぐらいになったら弱火にして、混ぜながら味を含ませる。

  6. 6

    写真

    調味料がほぼ無くなれば、アオサとごまを入れて混ぜ、好みのかたさて火を切る。

コツ・ポイント

鯵は焼いて、温かいうちに皮と骨をとる。出来上がりのかたさは好みで、パラパラが好きなら焦げないように炒りつける。

このレシピの生い立ち

冷凍庫で忘れていた鯵の干物、そのまま焼いて食べるには少し冷凍焼けの匂いがするかと思い、ふりかけにしてみました。生姜をたくさん入れる事で味わいあるふりかけになりました。
レシピID : 3843378 公開日 : 16/05/06 更新日 : 16/05/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート