えびの出汁茶碗蒸しの画像

Description

海老の殻を無駄なく再利用でコクのある茶碗蒸しが出来ました!

材料 (4人分)

海老の殻
あるだけ
3個
500cc
本だし
大さじ1/2
少々
白だし
少々
好きな具材
適量

作り方

  1. 1

    刺し身で食べた海老の殻をフライパン、ロースター、オーブンでカラッカラに焼く

  2. 2

    カラッカラになった殻をフードプロセッサーで粉々にする。(ある程度形が残っていても大丈夫)

  3. 3

    粉々になった殻を500ml の水が入った鍋に入れ火にかける。(最初は強火、沸騰したら中火で5分程度で止める)

  4. 4

    キッチンペーパーを敷いたざるで殻を濾す。

  5. 5

    濾した出汁を人肌程度まで冷ます。別の器に卵は泡立てずに左右に切るように混ぜる。

  6. 6

    メモリの付いた器に卵を入れ、卵液の2倍の出汁を注ぎ、泡立てない様に混る。この時に味見をして塩、本だし、白だしで調節する。

  7. 7

    深めの器に茶碗蒸しの液を流し入れ、好みで具材を入れる。

  8. 8

    茶碗蒸しの液を深めの器に流し入れ、ラップをフンワリしたらレンジで3分ずつ様子を見ながら加熱していき完了。

コツ・ポイント

滑らかな茶碗蒸しにしたい場合は濾した方がいいですが卵は溶いてそのまま出汁と混ぜても構いません!
殻を焼いたりするのが面倒な場合は殻ごと煮て出汁を取っても大丈夫!

このレシピの生い立ち

立派な海老のお刺身用を頂いたので無駄にしたくなく、残った殻を使いつくそう!と考え作りました(笑)この時は身も残ったので具材に入れ込みました!なかなかコクのある茶碗蒸しが出来て感動\(^^)/
レシピID : 3844339 公開日 : 16/05/18 更新日 : 16/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート