小松菜とナスとベーコンのペペロンチーノ

小松菜とナスとベーコンのペペロンチーノの画像

Description

ローズマリー風味を利かせたワンランク上のペペロンチーノです。

材料 (1人分)

A. 水
1L
A. 自然塩
小さじ2
80~100g
オリーブオイル
大さじ1.5
にんにく(スライス)
1片
赤唐辛子
適量
適量
適量
白ワイン
大さじ1
ローズマリー
適量
大さじ2~4 お好みで
自然塩
適量
黒胡椒
適量
イタリアンパセリ(みじん切り)
適量

作り方

  1. 1

    ナスは塩ひとつまみ(分量外)を振って下味。小松菜は茎と葉を食べやすいサイズに切り分けておく。にんにくはスライス

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火で数分。風味をオイルに移す。

  3. 3

    ベーコンとナスを入れて強火。ナスに焼き目を付けてしんなりする位まで。ベーコンは若干カリカリ気味に。

  4. 4

    白ワイン、茹で汁、ローズマリー、黒胡椒を入れて一煮立ち

  5. 5

    Aの分量でパスタをアルデンテに茹でる。3分前に小松菜の茎を投入。直前に小松菜の葉を入れ、パスタと一緒に引き上げる。

  6. 6

    パスタと小松菜をフライパンへ入れて混ぜ、茹で汁や自然塩で味を調整。

  7. 7

    皿に盛りつけて、みじん切りか手で千切ったイタリアンパセリを飾り、黒胡椒を振って完成。

コツ・ポイント

ペペチなので塩加減が一番大事。
にんにくとベーコンの旨味は、オリーブオイルに吸わせる感じで
ナスは下味付けた方が美味しいハズ
小松菜の代わりにブロッコリーも美味しいです(国産が甘くて柔らかいのでオススメ)

このレシピの生い立ち

西巻さんのレシピ本を参考にして、ナスと葉野菜を美味しく食べるペペロンチーノをアレンジして作ってみました。

(参考本)
「365日スパゲティが食べたい」著:西巻 真
http://amzn.to/1VUrPbZ
レシピID : 3856132 公開日 : 16/05/12 更新日 : 16/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yangpa
ローズマリーのパスタは初めて作りました♪具材の合わせ方が斬新♡

つくれぽ感謝です☆ハーブの使い方まだまだ研究中の身です^^