ソース ヴェルト☆スローフードを楽しむ

ソース ヴェルト☆スローフードを楽しむの画像

Description

トマトによく合うソース。ポーチドエッグ、白身魚のムニエル、サラダの寄せにも合う、青寄せの色味が映える自家製マヨネーズ。

材料 (4人分(200ml程度))

ピュレ(青寄せ)用
大さじ半分強
100ml
さらし
二枚
マヨネーズ用
1つ
たっぷりのひとつまみ
こしょう
お好みで
マスタード
大さじ半分
お酢
2.5ml~適宜
お酒、または白ワイン
5ml
サラダ油
150ml

作り方

  1. 1

    写真

    ほうれん草は3株用意、綺麗に洗い、根に近い部分を2~3cm切り落とし、捨て、
    3cmくらいにざく切りにします。

  2. 2

    写真

    100mlのお水と一緒にミキサーにかけます。形がなくなるまでかけ、どろどろにします。

  3. 3

    写真

    ボウルの上にざるをおき、そこにさらし1を敷きます。
    さらしはガーゼのハンカチとか、ガーゼの手拭いとかでOK。

  4. 4

    写真

    さらしの上に2のどろどろほうれん草汁をあけます。

  5. 5

    写真

    さらしにくるんで絞り、漉します。

    クッキングペーパーでは破れます。

  6. 6

    写真

    しぼり終わったらこんな感じ。

  7. 7

    写真

    6の漉した後の汁を火にかける前に
    ボウルにさらし2をかけて、輪ゴムなどて止めておきます。
    こちらはクッキングペーパーOK

  8. 8

    写真

    6の漉した後の汁を弱火にかけていきます。

  9. 9

    写真

    緑色の色素が灰汁のように浮いてくるので、

  10. 10

    写真

    7のさらしの上にお玉などで、取り出したら、青寄せの出来上がりです。

  11. 11

    10の水分が抜けるのを待つ間に、マヨネーズを作っていきます。

  12. 12

    写真

    卵黄に塩ひとつまみ、こしょう適宜、マスタード大さじ半分も加え、泡立て器で混ぜます。
    すこし白っぽくなるまで混ぜます。

  13. 13

    写真

    お酒、又は白ワインを5ml、
    お酢を2.5ml、
    加えて手早く混ぜます。
    ゆっくりしていると、ぽってりしません。

  14. 14

    写真

    13にサラダ油をまず50ml、少しずつ足らしながら混ぜていきます。糸を引くように入れながら混ぜる、という感じ。

  15. 15

    写真

    更に50ml、また更に50ml、と合計150ml、少しずつ入れながら泡立て器で手早く混ぜます。

    ぽってりしたらOK

  16. 16

    ここで味を見ます。
    酸味が少なければ、お酢を足し、混ぜます。

  17. 17

    写真

    10で水を切った緑色のペーストを16のボウルの端に入れます

  18. 18

    写真

    少量のマヨネーズとペーストを泡立て器で混ぜ、緑色のマヨネーズになったら、全体にまぜていきます。

  19. 19

    写真

    全体に混ざったら、ソースヴェルトの完成。

  20. 20

    写真

    生野菜の寄せの繋ぎとして。

  21. 21

    写真

    ポーチドエッグやエッグベネディクトのソースに。

  22. 22

    白身魚のムニエルのソースにも。

  23. 23

    材料の分量を間違えていたので修正しました。
    お酒または白ワイン10ml

    5mlに修正。

コツ・ポイント

これでもかー!というくらい、しゃかしゃか手早く混ぜること。

このレシピの生い立ち

某専門学校のレシピでは全然上手にぽってりならなくて、自分がちゃんと作れるレシピにアレンジしました。
レシピID : 3860175 公開日 : 16/05/16 更新日 : 16/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート