レストラン仕様☆カポナータ/ラタトゥイユ

レストラン仕様☆カポナータ/ラタトゥイユの画像

Description

イタリアンで覚えたものをアレンジ。化学調味料未使用。野菜本来の旨味と甘みを味わえます。

材料 (かなり大量)

1個
中1個
クレイジーソルト
小さじ1〜1半
コショウ
少々
オリーブオイル
大さじ2
にんにく(みじん切り)
ひとかけら

作り方

  1. 1

    写真

    材料。写真はトマトホール紙パックを使用してますが、缶でもどちらでもよいです。

  2. 2

    写真

    ナスは1.5角のサイコロ状にカットする。

  3. 3

    写真

    エリンギも1.5角のサイコロ状にカットする(写真のように適当で)

  4. 4

    写真

    セロリは筋をピーラーでとってから、1.5角のサイコロ状にカットする。

  5. 5

    写真

    タマネギは写真のように輪切りにしてから、サイコロ状1.5角にカットする。

  6. 6

    写真

    トマトも玉ねぎのように輪切りにしてからサイコロ状にカットする。

  7. 7

    写真

    同様にすべての野菜を1.5角にカット。

  8. 8

    写真

    なるべく大きい鍋にオリーブオイルを入れ弱火で熱し、にんにくを入れる。

  9. 9

    写真

    ニンニクがフツフツとしてきたら、まずは玉ねぎを炒める。中火にする。

  10. 10

    写真

    玉ねぎがしんなりしたら、ズッキーニ、セロリ、エリンギを入れて炒める。エリンギは無くてはならないものなので外さないで♡

  11. 11

    写真

    全体的にしんなりしてきたら、パプリカとトマトを入れて炒める。

  12. 12

    写真

    全体的にこれくらいにまとまったら、

  13. 13

    写真

    トマト缶を入れる。

  14. 14

    写真

    トマト缶と野菜を混ぜ合わせたら、最後にナスを入れる。クレイジーソルトとコショウを入れる。

  15. 15

    写真

  16. 16

    写真

    蓋を少しずらして弱火で20〜25分くらい煮込む。野菜の水分で次の写真のようになります。

  17. 17

    写真

    鍋によって火加減、時間は違うので、これくらいが出来上がりと覚えてください。

  18. 18

    写真

    できあがり。私はジップロックに小分けして冷凍保存し、パスタや、ピザ、パンに乗せたり、肉や魚の付け合わせに使用します。

  19. 19

    友人を招いてホームパーティする時は、クラッカーに乗せたり、カリカリに温めたバケットに乗せたりして軽食感覚で食べます。

  20. 20

    写真

    これはフィットチーネに冷凍保存しておいたカポナータを、熱したフライパンでオリーブオイルと塩を足して絡ませたもの。

  21. 21

    写真

    冷凍保存を解凍したもの(o^^o)

コツ・ポイント

味付けはシンプルに。化学調味料のブイヨン等は入れないでください。野菜本来の甘み、旨味で美味しく出来上がります。
一度に大量に作って冷凍保存すればピッツア、パスタ、パンに乗せたり、メインの魚や肉の付け合わせにと、大活躍しますよ♫

このレシピの生い立ち

若き頃イタリアンで下っ端をしていた時代に覚えたもの。レストランでは色々なハーブを入れていたけど、家ではクレイジーソルトで代用。作り続けて17年以上。切って煮込むだけの簡単料理。我が家の夏の定番です^^!
レシピID : 3889925 公開日 : 16/06/08 更新日 : 16/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (12人)
写真
chou*
間違えてカットトマト缶にしちゃったけど美味しく出来ました♡
写真
kuni_fe
ポークの香草焼きと一緒に、おいしくいただきました~

ありがとうございます(≧∀≦)ポークに合いそう(^^)!

写真
クック3TNYZ3☆
上手く出来ました。でも家族が食べてくれないので1人で食べます。

ありがとうございます(≧∇≦)次は家族にも食べてほしいなあ♡

写真
ほたる☆紫
夏に良いですね!たくさん作ったけどすぐ食べちゃいそうです☆

ありがとうございます(≧∇≦)たくさん食べられちゃうんです♡