ゆで卵☆やや半熟卵☆半熟卵の作り方 ♪
Description
材料
作り方
-
-
1
-
鍋に卵が浸かるくらいの水を入れ沸騰させてから 卵をお玉などで静かに沈める(冷蔵庫の卵で傷がないかチェックしたもの)
-
-
-
2
-
菜箸でやさしく3分間コロコロ転がす(黄身が真ん中になります)
-
-
-
3
-
3分経ったらすぐに火を止めて蓋をする(放置)
-
-
-
4
-
〈半熟卵〉
③から7分経過。黄身がとろとろの半熟です
☆取りだした卵はすぐに氷水で冷やす
ラーメンや冷やし中華などに
-
-
-
5
-
〈やや半熟卵〉
③から10分経過したもの→
☆取りだした卵はすぐに氷水で冷やす
ナンプラーや塩かけて
-
-
-
6
-
〈固茹で卵〉
③から20分経過した卵→
スコッチエッグやサラダにサンドイッチなどに
-
-
-
7
-
卵SまたはMサイズは1分ほど早めに取りだして下さい
-
-
-
8
-
☆沸騰してから玉子を入れて茹でるので綺麗に殻が剥けます(うす皮と白身の部分が離れる)流水で剥くと更に剥きやすいです
-
-
-
9
-
2016年8月15日10人話題入りしました
-
-
-
10
-
2016年10月13日ゆで卵の検索で1位になりました
-
-
-
11
-
2017年3月6日に100人話題入りしました
-
-
-
12
-
《 追記 》急いでない時用!
(固茹で卵)
沸騰した中で2分コロコロさせる→火を止める。蓋をして30分そのまま放置する
-
-
-
13
-
↑上の追記は2分間の沸騰時間で固茹で卵が出来ないかな?と思い実験しました。時間がたっぷりある時に最適です!
-
-
-
14
-
2018年12月26日宝島社様より出版のクックパッド本に掲載して頂きました
-
-
-
15
-
クックパッドの大好評レシピ本の15位にランキングされました
-
-
-
16
-
2019年2月6日につくレポ頂きましたマイポ様、指の誤作動で「す」だけのコメント誠に申し訳ないです(-.-;)レポ感謝♡
-
-
-
17
-
まこさんど様、私の誤作動でコメント途中で掲載してしまいごめんなさい(>人<;)レポ有難うございます!
-
-
-
18
-
2022年3/23にクックパッドニュースに単独掲載感謝です
-