☆鶏卵の天丼(風)の画像

Description

鶏卵の天ぷらを割ったら生卵がとろーっと出てくるそんな天丼です☆

材料 (二人分)

2個
バジル
4枚
10本
☆パン粉(衣用)
適量
パセリ(みじん切り)
適量
油(揚げる用)
適量
お好みで
☆甘辛タレ☆
4人分くらい
☆しょうゆ
50cc
☆みりん
50cc
☆白ワイン
50cc
25cc
☆出汁
50cc
☆上白糖
50g
☆レモン汁
小1
☆はちみつ
小1
☆唐辛子(輪切り)
2本分

作り方

  1. 1

    卵2個を冷凍庫に入れて5時間以上冷凍する。

    (冷凍すると卵白が膨張して殻が割れるので袋に入れたほうがいい)

  2. 2

    ☆の調味料の片栗粉以外を入れ一度沸騰させる。

  3. 3

    写真

    沸騰させた所に水溶き片栗粉を入れて好みの濃度をつける。
    (冷めるまで放置するか氷水につけて冷まして置く。)

  4. 4

    衣用の粉チーズと卵を入れよく混ぜ合わせておく。

  5. 5

    冷凍していた卵が凍っていたら、流水に当てながら卵の殻を剥く。

    水に当てながら剥いた方が殻がとっても剥きやすかったです

  6. 6

    卵を衣用の卵によくつけてから、パン粉につける。

    パン粉がすごくはがれやすいので卵全体をよくにぎるようにして衣をつける。

  7. 7

    衣をつけたら、180度くらいの温度の油に入れ色がつくまで揚げる。

  8. 8

    バジルも卵と同様に衣につけてサクッと揚げる。

    卵ほど衣用卵はつけなくて大丈夫です。

  9. 9

    ポテトは冷凍ポテトがあれば3分くらい揚げて、軽く塩を振っておくといいです。

  10. 10

    食材が揃ったら、丼にご飯を入れ全体に少し甘辛タレをかけます

  11. 11

    写真

    オニオンスライスを乗せたら卵、バジル、ポテトをのせて再度、甘辛タレを全体的にお好みでかけ、パセリを散らして完成です。

コツ・ポイント

卵を揚げた時に中の黄身を解凍しすぎると、卵を割った時にドバっと(大げさ?)出てきてしまうので、楊枝で刺して好みの硬さを確認してから食べるといいかもです。

今回はポテトを使いましたが全体を天ぷらで統一するともっと天丼っぽくなると思います。

このレシピの生い立ち

自分が大好きな漫画の食戟のソーマで出てきてとても美味しそうだと思い実際に作ってみました。

漫画の料理を多少アレンジして自分好みの味ですが美味しく作れてると思います。
レシピID : 3919389 公開日 : 16/06/14 更新日 : 16/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート