代々伝わる我が家の梅干しの画像

Description

祖母から母、母から私に受け継いた梅干しの漬け方です。

材料

2Kg
塩(梅漬け用)
300g
焼酎(漬け込み用)
100cc
1束(お好みの料で)
塩(赤紫蘇用)
20g→2回に分けます
焼酎35度(消毒用)
少々
重石
4kg

作り方

  1. 1

    梅は良く洗い、へたを竹串で取り一晩水に浸けます。

  2. 2

    ザルに梅をあけ、水を良く切ります。

  3. 3

    漬け樽や、内蓋、重石は良く洗い煮沸して置きます。念の為に焼酎で拭くといいです。

  4. 4

    樽の底に塩を少し振ります。

  5. 5

    梅を一つ一つキッチンペーパー等で拭きながら樽に入れて行きます。(水分は残さないで下さい)

  6. 6

    写真

    塩を梅全体に振りかけ焼酎を入れる。内蓋を置き重石をのせる。梅酢が上がるのを待ちます(2~3日位で梅酢が上がります)

  7. 7

    重石は、梅の倍の重さです。

  8. 8

    梅酢が上がったので、赤紫蘇の準備をします。

  9. 9

    写真

    赤紫蘇を綺麗に洗います。塩をまぶします。

  10. 10

    写真

    赤紫蘇を良く揉みます。この様にアクの水が出ます。

  11. 11

    アクの水を絞ります。出たアクの水は捨てます。

  12. 12

    写真

    二度目のアク抜きをします。赤紫蘇に塩を振ります。

  13. 13

    写真

    赤紫蘇を良く揉みます。此でアク抜きは完了です。(赤紫蘇は良く絞り、アクの水は捨てます)

  14. 14

    写真

    良く絞った赤紫蘇を、梅にのせます。(直ぐに色が出て来ます)。

  15. 15

    写真

    内蓋をして、重石をのせ、蓋をします。此のまま梅雨明けまで待ちます。(時々梅の様子を見ましょう)

  16. 16

    梅雨明けの晴天の日、三日三晩梅を干します。干した梅は綺麗な容器に保存します。

  17. 17

    代々伝わる我が家の梅干し2017年版ID:4566649も参考にして下さい。細かく記載してあります。

コツ・ポイント

梅を漬ける樽は、ホーローや漬け物樽がいいです。私は漬け物用のビニールの袋を樽の内側に入れます。

このレシピの生い立ち

祖母から伝わっている梅漬けを私流に塩分を控えめにしています。(昔は梅に対して塩20%でした。私は15%にしています)
レシピID : 3924235 公開日 : 16/06/22 更新日 : 18/06/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート