鶏むね肉の手作り麻婆豆腐のタレ+梅干し

鶏むね肉の手作り麻婆豆腐のタレ+梅干しの画像

Description

つくれぽ2件ありがとう!ナス・ピーマンを炒めて麻婆茄子のタレを絡めました!梅干しの隠し味!ご飯がすすむ!お弁当にも

材料

3個
マーボーナスのタレ
豆板醤
小さじ2
テンメンジャン
小さじ1
オイスターソース
小さじ1
砂糖
小さじ1
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
鶏がらスープの素
小さじ1/2
大さじ2
生姜汁
1かけ分
大さじ3~6

作り方

  1. 1

    写真

    材料をそろえる

  2. 2

    写真

    ナスはヘタを落として、縦に6つ割りにし、長さを半分に切って、水につけておく

  3. 3

    写真

    豆板醤・テンメンジャン・オイスターソース・砂糖・酒・しょうゆ・鶏がらスープの素・梅肉・生姜汁・水を混ぜておく

  4. 4

    写真

    鶏むね肉を一口大に切り、適当な袋に片栗粉と塩こしょうを混ぜたものを用意する

  5. 5

    写真

    4の片栗粉を鶏むね肉にまぶす

  6. 6

    写真

    油をフライパンに入れ、ナスを炒める

  7. 7

    写真

    ピーマンを入れ炒めて、皿に取り出す

  8. 8

    写真

    7のフライパンで5の鶏むね肉を蓋をして焼く

  9. 9

    写真

    鶏むね肉をうら返す

  10. 10

    写真

    7の野菜を戻し入れる

  11. 11

    写真

    3のマーボーナスのタレを加え味をなじませる

  12. 12

    写真

    出来あがり!

コツ・ポイント

鶏肉
性味:甘・平
帰経:脾・胃
効能:補中益気・補精益髄・降気止逆
適応症:脾胃虚弱・虚労

このレシピの生い立ち

ナス
性味:甘・涼
帰経:脾・胃・大腸
効能:清熱止血・消腫利尿・健脾和胃
適応症:血熱出血・水腫・黄疸
生姜
性味:辛・温
帰経:肺・脾
効能:発汗解表・温胃止嘔・温肺止咳
レシピID : 3942458 公開日 : 16/07/09 更新日 : 19/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ビルメンズ
豆腐を加え麻婆豆腐に♪レシピありがとうございました♪( ・∇・)

ビルメンズさん、いつも美味しいつくれぽありがとう!嬉しい!

初れぽ
写真
クックDM4Q4A☆
最近鶏胸肉に目覚めた私と、ガッツリ好きの旦那のドンピシャレシピ!

クックDM4Q4A☆さん鶏肉美味しそう!つくれぽありがとう!