☆真タコとトマトの豆腐ステーキの画像

Description

☆夏野菜が、沢山食べられて暑くなる季節に、ピリッと辛い洋風豆腐ステーキです。

材料 (☆4人数分)

☆真タコ
150㌘
180㌘
1/2本
適量
☆サラダ油
大さじ1.5
①ダシの素(かやのや)
1袋
②オリーブ油
大さじ2
③洋からし
小さじ1
*飾り菜(水菜)
少量

作り方

  1. 1

    写真

    *キュリは、人差し指つまみ塩で、まな板の上で板ずりをします。

  2. 2

    写真

    板ずりをしたキュリを、5㎜位~の薄切りにピーラーでむき、縦半分にします。

  3. 3

    写真

    *真タコ足を縦半分にして、横薄切りにしてボールに置きます。

  4. 4

    写真

    *トマトは、一口大のらん切りにして、真タコとキュリをボールに入れて置きます。

  5. 5

    写真

    *①②③を良く混ぜて置きます。
    注意❗:この時、ダマに成らない様に、良く混ぜて下さい。

  6. 6

    写真

    *豆腐は、500㍗のレンジ3分を掛けて、水出しをします。
    *その後、1丁を縦4等分にして、小麦粉を適量付けます。

  7. 7

    *フライパンを熱し、サラダ油を入れて、豆腐を中火弱で焼き、焼き目を付けます。
    ・焼き目が付いたら、お皿に盛り付けします。

  8. 8

    写真

    *作り方4・5をボールの中で、良く混ぜて置きます。

  9. 9

    写真

    *混ぜて味の調整をします。
    注意❗:今回は、かやのやの出しを使用しましたが、無い時は、だしの素+けずしぶしの粉袋を利用。

  10. 10

    写真

    *器に盛り付け 飾り野菜(今回は、水菜)を添えます。

コツ・ポイント

*やなぎタコで無く、真タコを使用。
*夏野菜(オクラ・小かぶ・ナス・ミョウガ等)なら、お好み野菜で、
*洋風に、オリーブ油使用したので、洋からし使用にしました。
*お豆腐に、片栗粉では無く、パリッとさせたかったので、小麦粉使用しました。

このレシピの生い立ち

*暑く成り、揚げ出し豆腐も良いかなぁーと‥‥?‥‥。冷蔵庫の食材と、相談して出来ました。
レシピID : 3946869 公開日 : 16/06/29 更新日 : 16/07/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート