簡単☆鯖の南蛮漬けの画像

Description

暑くなって来ると食欲が落ちますが、南蛮漬けにすればさっぱり食べれます!
魚は、鯵、鯖、鰯、ししゃも、鮭などお好みで!

材料

小さい魚なら20〜30匹
1本
だし汁
150cc
☆酢
150cc
☆砂糖
120g〜150g(お好みで調整)
☆醤油
100cc
ごま油
少々
唐辛子
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    魚を食べやすいように、頭や中骨を取り除く

    衣を付ける

    油(170℃)でじっくり揚げる

  2. 2

    写真

    野菜をカット

    お好みの厚さで良いですが、分厚過ぎても魚に絡まないし、千切り過ぎても食べにくいです

  3. 3

    写真

    鍋に、
    だし汁、醤油、砂糖、酢を入れ煮立たせる。

    煮立ったら、お好みで唐辛子を入れる。
    種を入れると更に辛さアップ

  4. 4

    写真

    カットした野菜を入れる

    野菜が、くったりするまで煮る感じで。

  5. 5

    写真

    野菜がくったりしたら、香り付けにごま油を。

  6. 6

    写真

    お皿やタッパーなどに、揚げた魚をいれる。

  7. 7

    写真

    その魚の上に、⑤で作ったアンを回しかける。

    少し馴染んだら食べれますし、一晩冷蔵庫で冷やしてからでも☆

コツ・ポイント

前日に作って味を染み込ませ、冷やした方がオススメ☆
作り置き出来、お弁当にも!

このレシピの生い立ち

スーパーに小アジや、小鯖が安く売っているので
レシピID : 3958449 公開日 : 16/07/05 更新日 : 16/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りほゆな
野菜たっぷりとれました。味も甘目で好きな味でした。

お野菜たっぷりにして沢山食べて欲しくて❤つくれぽありがとう~