なすと空芯菜炒めの画像

Description

夏野菜のなすと空芯菜を、さつま揚げを入れてカサ増しボリューム満点おかず。

材料 (4人分)

なす3本
1束
生姜みじん切り
1かけ分
顆粒鶏ガラスープの素
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    なすをくし切りにして、水にさらす。ザルにあけて、ボールに戻す。オリーブオイル大さじ2を回しかけてラップをし、600wレンジ4分。

  2. 2

    写真

    空芯菜は3センチのザク切り、さつま揚げは1センチ幅に切り、ベーコンは2センチ幅に切っておく。

  3. 3

    フライパンに、オリーブオイル大さじ1、にんにく、生姜を入れて弱火で香りを出す。

  4. 4

    写真

    3.にベーコンを入れて、中火で炒める。脂が出てきたら、1.のなすを入れて炒める。なすに油が回って来たら、さつま揚げ、空芯菜を入れてさらに炒める。

  5. 5

    写真

    4.の空芯菜にサッと火が通ったら、鶏ガラスープ顆粒と、醤油を回しかけ、塩胡椒で味を整えて、出来上がり。

コツ・ポイント

なすは油が好きなので、炒める前にレンジでチンしておくことで、吸う油の量が減らせます。オリーブオイルで炒めることで、サラダ油よりも安心して沢山食べれます。

このレシピの生い立ち

畑のなすの食べ方がパターン化してきたので、違う食べ方を適当に考えただけです。味がしっかりしていて意外とおかずになります。
レシピID : 3973434 公開日 : 16/07/13 更新日 : 16/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
*つらら*
空芯菜とハムのみでしたが美味しいし味付けでした、
写真
めなよ
なすと空芯菜だけで作りましたが、とっても美味しく出来ました♪

ありがとうございます♪さっぱり美味しそうですね( ´艸`)

写真
Kemiriy
さつま揚げがなかったので魚肉ソーセージを入れてみました。

魚肉ソーセージもお手軽でおいしそうですね(^^)/

初れぽ
写真
RoomA
夏らしいさっぱりした味付けがいいですね♪簡単で美味しかったです☆

作って頂きありがとうございます!美味しくできて良かったです。