常備菜★レンコンと人参のきんぴら
作り方
-
-
1
-
れんこんは皮をむき、半分に切って薄切りにする。(スライサー使用OK)数回水洗いしてからしっかり水気を切っておく。
-
-
-
2
-
人参は皮をむき、レンコンと同じように半分に切って薄切りにする。(こちらもスライサー使用OK)
-
-
-
3
-
フライパンにごま油を入れて強火で温める。レンコンと人参を加えて炒める。
-
-
-
4
-
れんこんが透き通って人参もしんなりしたら、●を全て加える。水分を飛ばしながら炒め煮にする。
-
-
-
5
-
汁気がほとんどなくなったところで醤油を加える。水分を飛ばしながらフライパンを大きく揺すって炒める。
-
-
-
6
-
汁気がなくなったら仕上げにいりごまを加えて全体を混ぜれば出来上がり。
-
-
-
7
-
甘辛味はごはんに良く合います!シャキシャキレンコンの食感が楽しい♪ごま油といりごまで香ばしく仕上げてくださいね。
-
-
-
8
-
冷蔵で4~5日保存可能。小分けにラップしたりおかずカップに入れて冷凍も可能。お弁当の隙間埋めおかずに是非!!
-
-
-
9
-
自身のレシピサイト【トイロノート】により詳しく掲載中!検索してね♪
→http://toiro-note.com/
-
コツ・ポイント
●短時間で火が通るようにレンコンや人参はスライスにするのがオススメです。子供も食べやすくなります。
●強火で一気に作るのがポイント。先に醤油以外の調味料で炒め煮にしてから最後に醤油を加えます。
●ゴマの香りをプラスして香ばしく仕上げて♪
●強火で一気に作るのがポイント。先に醤油以外の調味料で炒め煮にしてから最後に醤油を加えます。
●ゴマの香りをプラスして香ばしく仕上げて♪
このレシピの生い立ち
我が家のむすめ達が一番好きなきんぴらです。シャキシャキのレンコンの食感と甘辛味がごはんに良く合うと喜んで食べてくれます。常備菜として、毎日の食事に少しずつプラス出来て便利なので良かったらお試しください。
このレシピを使った献立
(
)