自家栽培野菜のニース風サラダ
Description
海の裏にある奥さんの実家でお母さんが作った、インゲン、トマト、じゃがいもをふんだんに使用した夏の海を感じるサラダです。
材料
(2人分)
サニーレタス
1/4個
卵
2個
じゃがいも(小)
3個
さやいんげん
4本くらい
トマト中
3個
ツナ缶
1缶
2枚くらい
赤パプリカ
1/4
黄色パプリカ
1/4
輪切りオリーブ
適量
美味フーヅオリジナル生ドレッシング
30cc
塩
小さじ2
作り方
-
-
1
-
じゃがいもは、皮付きのままさっと洗い、2000cc位の水と塩小さじ1杯で鍋にて沸かす。
-
-
-
2
-
1が沸いたらさやいんげんを入れる。さやいんげんは2分で、ジャガイモはくしで刺してすっと通るくらいで上げる。
-
-
-
3
-
卵を小さじ1の塩と水1500cc位で鍋で沸かし沸騰後12分で丁寧に取り出し2で上がったさやいんげんと一緒に冷水で冷やす。
-
-
-
5
-
卵は、殻をむき櫛切りに、トマトも櫛切りに、2のジャガイモは、皮をむき輪切りにし、④の器に放射線状に並べていく。
-
-
-
7
-
最後にオリジナル生ドレッシングを回しかけ出来上がり!
-
コツ・ポイント
出来上がったサラダをラップをかけ一度30分くらい冷蔵庫で冷やすと、暑い夏には、さっぱりと召し上がっていただけます。
このレシピの生い立ち
コンビネーションサラダの代表格といわれるサラダで、参考にさせていただいているサラダブックに載っており挑戦してみました。海辺の町、南仏のニースにいるようなバカンス気分でサラダを食べてみたいと思い作りました。
(
)