圧力鍋で、たけのこの土佐煮の画像

Description

圧力鍋で煮るだけ。仕上げに削りかつお節をからいりして、人手間加えると、お安い水煮のたけのこも美味しくできます。

材料 (水煮のたけのこの1袋分)

水煮のたけのこ
1袋(1本)
400㏄
料理酒
大さじ1
みりん
大さじ2
上白糖
小さじ1
醤油
大さじ1
顆粒のかつおだしの素
小さじ1
小さじ1/2
★削りかつお節
5㌘

作り方

  1. 1

    たけのこの根本の固い部分は幅5㍉位の半月切りにし、穂先はくし形に切る→軽く水洗いをする。

  2. 2

    写真

    圧力鍋にお水と調味料を全て入れ、煮立て、たけのこを加える。

  3. 3

    圧力鍋の蓋をする→弱火で10分加圧し、火をとめる。しばらく放置。煮え具合を見て、加熱時間を調節する。

  4. 4

    蓋をあけ、少し煮詰める→煮汁はやや残りますが、気にせず、たけのこだけを大きめの器に入れます。

  5. 5

    圧力鍋をさっと洗ってふき★削りかつお節を中火で、からいりします→たけのこにかけ、混ぜ合わせます。出来上がり!!

コツ・ポイント

加圧後、煮汁はやや残るので少し煮詰める。残った煮汁は、たけのこの炊き込みご飯の調味料として、取って置き、利用しています。

このレシピの生い立ち

常備品として、水煮のたけのこは買ってあるから。
レシピID : 4023966 公開日 : 16/08/16 更新日 : 16/08/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
ちびちびままごん
出汁があっさりで、鰹節がなくても喜んでもらえました
写真
ちゃちゃふく
圧力鍋で作りたかったので、レシピ参考になりました!
写真
☆☆More☆☆
たくさん筍を頂いたので2倍の分量で作りました。圧力鍋だったので筍も更に柔らかくなり、美味しかったです。
写真
crcr
春の作りおきおかずにピッタリです!ありがとうございます