もっちり☆マシュマロケーキの画像

Description

卵白が余ったので…消費するために。フレークが水分吸っちゃうので、水は減らすよりは増やす位で。(2007/7/17-写真アップ、レシピ微修正)

材料 (2~3人分(味噌汁のお椀1つ分位))

60cc~70cc
1個
5g(使いきり1袋)
加糖抹茶
大さじ2~3
玄米フレーク
適量

作り方

  1. 1

    鍋に水・ゼラチンを加えてふやかす。弱~中火でゼラチンを溶かし、加糖抹茶(ココア・コーヒーでもOK)を加えて溶かしたら放置。水はフレーク次第。フレーク無→60cc フレーク有→70cc

  2. 2

    メレンゲを作る。ちょっとでも大きく見せるためにもしっかり!しっかり!泡立てる。(甘いのが好きな方はここで砂糖追加すると良いかも)

  3. 3

    玄米フレークを粗めに手で潰し、②に加える(まぜない) ①を一気に加え、泡を潰さないように全体をさっくり混ぜる。あんま混ざってなくても層が出来て美味しくなる予感(やったことないけど)

  4. 4

    器の内側を水で濡らしておき、③を流して冷蔵庫で冷やし固める

  5. 5

    ★カロリーが気になる方は玄米フレーク削除(フレークを入れるともちもち食感が加わるので、お好みで)★普通抹茶とダイエット甘味料にするともっと低カロリー

  6. 6

    ★器の内側には①と同じ粉を振っても、粉砂糖を振っても、ラップを引いても良し。器のまま食べるなら水が楽。他の器に空けるならラップか粉。

  7. 7

    一番低カロリーは①加糖→抹茶、純ココア、コーヒー(小さじ山盛2杯)ダイエット甘味料追加(大さじ1)②玄米フレークを入れないでマシュマロ状態のみにする

  8. 8

    ⑦総カロリー:約70kcal ◎レシピ通り:約150kcal

  9. 9

    写真

    影でよくわからない?これが断面です。
    今回ちょっと固く作りすぎちゃった…。やわらかマシュマロがお好みの場合は水分増やした方がいいかも(レシピ修正しときます)

コツ・ポイント

とにかく卵白を必要以上にあわ立てる!フレークは砕いて入れると栄養面でもバランスよく、メレンゲの甘みだけじゃなくなるので飽きがきません。グリーンティー余ってるので抹茶にしたけど、黒蜜&きなこでも美味しいかも?

このレシピの生い立ち

カスタードクリーム作るのに卵黄のみ使ってしまい、卵白が余りました…。どうせならカロリー気にせず量が多いメレンゲ使ったおやつを作りたくて!でも飽きがなく、栄養バランスよく、食感がよく、簡単なもの。適当に作ってたら良い感じで美味しくなりましたーvv
レシピID : 404464 公開日 : 07/07/15 更新日 : 07/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート