タレ無で食べて✩ピーマン肉詰め。:°ஐ♡

タレ無で食べて✩ピーマン肉詰め。:°ஐ♡の画像

Description

暑い夏はさっぱりと☆

そのままか、
ポン酢や塩でお召し上がり下さい♡

しっかり味付けだから
お弁当にも最適♡

材料 (24個分前後)

8個前後
300~350g
小中1個(正味200g)
生姜(粗みじん切り)
3片~
大葉(あれば粗千切りor粗みじん切り)
1個
パン粉(あれば)
大さじ3
鶏ガラスープの素
大さじ1
醤油
大さじ1
小さじ1/2
ナツメグ(あれば)
少々
※生姜1かけ→手の親指の第一関節位の大きさです。
※パン粉すぐ駄目になってしまうので、我が家ではパン端や賞味期限が切れたパンをおろし器でおろして使用してます。余ったのは冷凍保存で☆

作り方

  1. 1

    写真

    ピーマンは、横に3等分に切る。

  2. 2

    ※左上のへたの周り部分は、野菜炒めなどに使用してます。ペーパーに包んでラップして保存。
    面倒な方、みじん切りで肉ダネIN

  3. 3

    写真

    ピーマンの水分をペーパーで拭き取り、内側に片栗粉をまぶす。

  4. 4

    ※焼く際、跳ねない様に水分を拭き取ります。

  5. 5

    写真

    玉葱・椎茸・生姜・大葉は、みじん切りに。
    (椎茸の軸も捨てないできちんと入れて下さいね☆)

  6. 6

    ※出来れば、生姜は皮ごと。栄養が詰まってるので。

  7. 7

    写真

    ピーマン以外の材料全てをボールに入れてよく捏ねる。

  8. 8

    3のピーマンに7の肉ダネを詰める。

    ※ギッシリと詰めて下さい。出来れば真ん中をハンバーグの様に少し押して凹みを作る。

  9. 9

    写真

    油を引かず、弱火~中火で少しだけ焦げ目が付いたら蓋して弱火で蒸し焼きする。

  10. 10

    ※濃い味付けなので、味が気になる方は全部焼く前にタネを少しだけ焼いて味を確かめて下さい。目安は、好みの味の少し濃いめが◎

  11. 11

    写真

    焦げ目が付いたらひっくり返して裏側も焦げ目が付くまで弱中火で焼く。

  12. 12

    写真

    お皿に盛り付け、出来上がり☆

    そのままか、塩やポン酢でお召し上がり下さい☆

  13. 13

    。:°ஐ生姜は、生薬(中薬)として利用されているほど。
    (生薬→漢方の原料)

    生姜をたくさん食べて健康な身体作りを♡

コツ・ポイント

生姜は、歯ごたえがあった方が美味しいと思うので少し粗みじん切りをお勧めします☆
また、3片と記載してありますが、歯ごたえや風味がもっと欲しい方はもっと入れても美味☆

ピーマンにお肉を詰める際、しっかりと詰めて下さい。分離しない様にです。

このレシピの生い立ち

猛暑が続きタレだとこってりしてしまうので、肉ダネにしっかりと味付けをして、タレ無しのさっぱり仕上げにしました。
レシピID : 4056545 公開日 : 16/09/09 更新日 : 19/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート