スイートポテトアップルパイの画像

Description

一応21㎝パイ皿用の分量をご紹介しますが、型を使わずにラフにパイ生地に乗せて作ってしまうのも、ホームメイドならでは…。

材料 (21㎝パイ皿1台分)

1単位分(約200g)
〈スイートポテトフィリング〉
中1本(約250g位のもの。皮をむいて正味200g位用意)
バター
10g(さつまいもの5%)
砂糖
20g(さつまいもの10%)
少々
バニラエッセンス
少々
ラム酒
小1
〈アップルフィリング〉
2個(皮をむいて正味300g位)
砂糖
30g(りんごの10%)
レモン汁
小2
シナモン
少々

作り方

  1. 1

    〈スィートポテトフィリングを作る〉
    さつまいもは1cm厚さの輪切りにして皮をむき、4つ割りにして水にさらす

  2. 2

    水気を切って耐熱容器に入れ、ふたをして電子レンジ弱で10分加熱する。

  3. 3

    熱いうちにマッシャ—などでつぶし、その他の材料を混ぜ合わせ、冷ましておく。

  4. 4

    〈アップルフィリングを作る〉
    りんごの皮をむき、8等分し、厚めのいちょう切りにする。

  5. 5

    耐熱容器にりんご、砂糖、レモン汁、コーンスターチを入れ、全体を混ぜ合わせ、ふたをして電子レンジ強で3分加熱する。

  6. 6

    取り出してひと混ぜし、ふたなしで3分~水分を飛ばしながら再び加熱する。
    シナモンを振り混ぜ、冷ましておく。

  7. 7

    〈組み立てる〉
    パイ生地を型よりも一回り大きく伸ばし、周囲をさらに薄く伸ばして型に敷き込む。

  8. 8

    スィートポテトフィリングを底に詰め、その上にアップルフィリングを乗せて、パイ生地をひだを寄せながら折り返す。

  9. 9

    〈焼成する〉
    予熱したオーブンで220度10分、200℃に下げて20分焼く。

  10. 10

    〈アレンジ〉
    スイートポテトフィリングに砂糖を足し、生クリームを加えて固さを調節すると絞り出すタイプのスイートポテトに。

  11. 11

    写真

    固めにして、「スイートポテとり」で楽しんでも。^^

  12. 12

    写真

    〈スイートポテト羊羹〉
    スイートポテトを型に詰めてみました。
    柔らかいので、一度冷凍して固めてから取り出します。

  13. 13

    写真

    フィリングに生クリーム50g(+砂糖5g)を足したもの。
    ベイクしていないので、しっとりとした仕上がり。

コツ・ポイント

すべての材料は冷凍保存できるので、時間のあるとき、材料のあるときに作っておくとさらにお手軽です。
砂糖の量はりんご、さつまいもの甘みによりますが、一応の我が家の目安です。
控えめだと思うので、お好みでどうぞ。

このレシピの生い立ち

余って冷凍保存しておいたパイ生地の寄せ集め、残ったスイートポテト、冷蔵庫で眠っていたりんごを組み合わせたら、とってもおいしいパイになりました。
レシピID : 4067615 公開日 : 16/09/13 更新日 : 16/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート