お手軽ラザニアの画像

Description

きちんと作ると結構手がかかるラザニア、パスタマシーンなしで、各工程で「お手軽に&市販品を利用」して気楽に楽しんでいます。

材料 (25cm×18cm×高さ5cmのラザニア皿 4~5人分)

〈パスタ〉
小1/4
オリーブ油
小1(約5g)
〈フィリング〉
300g位のもの
あれば「おかずの素」※、茹でたほうれん草等、
〈レンジホワイトソース〉
バター
45g
600g
塩、こしょう、砂糖、ナツメグ
少々
〈トッピング〉

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーでパスタを作る〉
    (手ごねの場合、「パスタ・ジェノヴェーゼ」参照)

  2. 2

    FPに粉とそのほかの材料を合わせたものを入れ、約1分~撹拌する(時々スイッチオン・オフを繰り返して様子をみる)。

  3. 3

    そぼろ状になるので手で軽くこねてひとまとめにする。
    四角く形作ってラップで包み、30分~ねかせる

  4. 4

    打ち粉を使用しながら、麺棒で30cm×40cmくらい(型の大きさにより調整)に伸ばす。

  5. 5

    生地を麺棒に巻きつけ、そのまま前後に転がしながら両手を中心から端に向かって押し伸ばすとよい(※コメント参照)。

  6. 6

    30分~タオルの上で乾燥させる。
    10cm×皿の幅にカットし(8枚分)、塩、サラダ油を入れた熱湯で4~5分ゆでる。

  7. 7

    網じゃくしで取り出して冷水で冷やし、タオルで水気を拭く。

  8. 8

    〈電子レンジでホワイトソースを作る〉
    耐熱ボウルに強力粉を入れ、バターを載せる。

  9. 9

    電子レンジでバターがふつふつするまで加熱する。
    泡立て器でよく混ぜ、冷たい牛乳を一気に加えてすばやく混ぜる。

  10. 10

    ダマにならないように取り出して混ぜながら、とろみがつくまで加熱する(6~7分)。

  11. 11

    塩、こしょう、砂糖、ナツメグで味を調える(薄味にすること)。

  12. 12

    〈仕上げる〉
    皿の底にミートソースを敷き、パスタを重ならないように並べ、ホワイトソース、ミートソースをかける。

  13. 13

    パスタ4段分繰り返す(パスタの大きさ、枚数により調整)。
    最後はパスタの上にピザ用チーズを散らし、ホワイトソースで覆う。

  14. 14

    (トップのホワイトソースは多めに)
    粉チーズをトッピングして、予熱したオーブンで200℃約20分~上段で焼く。

コツ・ポイント

卵1個で作る分量のパスタならば、フードプロセッサーで簡単に生地作りができますし、伸ばすのも楽です。
腰が強い生地ですが、うどんやそば打ちの要領で麺棒に巻いたまま伸ばすと、パスタマシーンなしでもかなり薄くなります(※)。

このレシピの生い立ち

家族が多いと大皿で作るラザニアが楽で、見栄えもするので。

2003.3.28
レシピID : 4082955 公開日 : 16/09/22 更新日 : 16/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート