【江戸の味】たこ焼き器で作る しめじ卵

【江戸の味】たこ焼き器で作る しめじ卵の画像

Description

江戸時代の遊び心。子供と一緒に楽しんで作ってみては?

材料 (2人分)

2個
適量

作り方

  1. 1

    写真

    蒲鉾を5mm角の棒状に切ってしめじの石づきを作る。

  2. 2

    写真

    卵を卵白と卵黄に分け、卵白をフードプロセッサーなどにかけて(またはフォークで)コシを切る。

  3. 3

    写真

    たこ焼き器に油を塗り弱火にし、卵白を半分の高さまで注ぎ入れる。蒲鉾を立て指で押える。

  4. 4

    写真

    卵白が固まったら溶かした卵黄を注ぎ入れて弱火で火を通す。

  5. 5

    写真

    蒲鉾が倒れないくらい卵に火が通ったら蓋をして、表面にも火を通す。

  6. 6

  7. 7

    【元文献の記述】
    是は 卵の靨鍋といふものに 卵の白味を 先へすこし入 て 焼

  8. 8

    【元文献の記述】
    又黄味をすこし入 まん中へ 蒲鉾をわらの太ほとに きり 長一寸くらいに切て中へさし込

  9. 9

    【元文献の記述】
    焼は しめしの軸のごとくに見ゆる 

  10. 10

    【元文献の記述】
    扨とり出して 二ツ三ツも ぢくに卵の白味を付て 火とれは 卜治のごとくに いくつも とりつけて 遣ふ

コツ・ポイント

3で、指で蒲鉾を押さえるので1度に2個ずつ作ると作り易い。卵が焦げ易いので、弱火と保温を使いながら、卵が焦げないように注意する。

このレシピの生い立ち

文献:『萬宝料理秘密箱』寛政7年(1795年)
制作:人文学オープンデータ共同利用センター
詳細:http://codh.rois.ac.jp/edo-cooking/tamago-hyakuchin/recipe/012.html.ja
レシピID : 4153394 公開日 : 16/11/24 更新日 : 19/08/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あぷ子
なかなかどうして難しいです>△<椎茸にもなりません。目玉焼ぽい

ありがとうございます!かなりシメジに近いと思います。すごい!