簡単黒豆煮★つけ置き不要の画像

Description

圧力鍋を使って豆を戻すので、思いたったらすぐに調理できます!
材料もはじめから全て入れてしまうので、手間なしです。

材料 (4〜5人分)

乾燥黒豆
200g
砂糖
150g位〜お好みで
醤油
大さじ1弱
小さじ1/4
錆びた釘や鉄玉など(色付け用)
2〜3本もしくは1個

作り方

  1. 1

    乾燥黒豆を洗って水をきります。

  2. 2

    圧力鍋に①の黒豆と他の材料を入れます。砂糖は後で追加出来るので、ここでは入れすぎるよりは少なめの方がいいです。

  3. 3

    圧力鍋に落し蓋をして、火にかけぐつぐつと沸騰したら火を止めます。

  4. 4

    アクがでたらオタマですくって捨てて、蓋をして1時間おきます。この方法で一晩水につけなくても短時間で戻せます。

  5. 5

    ※煮汁から豆が出ないように気をつけてくださいね!出てしまうとシワシワの豆になってしまいます。

  6. 6

    ※煮汁が足りない場合は、味をみながら水と砂糖などを追加してください。

  7. 7

    1時間後、圧力鍋(高圧設定)に蓋をしたまま強火にかけて、おもりが揺れたら弱火にして1分煮て火をとめます。

  8. 8

    圧力が抜けたら蓋を開けて、一つ味見してください。私は固めが好きなのでだいたいこれでちょうど良いくらいです。

  9. 9

    もっと柔らかめが良い方は⑦をもう一度。もしくは、そのまま弱火で煮ても。お好みの固さになればOKです。

  10. 10

    ちょうど良い固さになったら、そのまま数時間〜一晩放置します。少し赤っぽい豆が、時間を置くことで色がつき真っ黒になります。

  11. 11

    甘さが足りないと思った時には、砂糖などを追加してもう一度火にかけ、調味料を溶かしてから時間を置くことで味が馴染みます。

  12. 12

    〜乾燥黒豆が200gではない時〜

  13. 13

    水は豆の量×3より少し多めの量で。豆を煮ても浸かっていそうなくらいの量であればOKです。

  14. 14

    作り方は一緒です。

コツ・ポイント

豆は調理中も保存の時も、必ず煮汁に浸かっているようにすると、シワのないぷっくり美味しそうな黒豆が出来ます。
私が使っている圧力鍋はワンダーシェフですが、加熱時間はお使いの鍋やお好みに合わせて調節してください。

このレシピの生い立ち

子供たちが大好きで良くつくるので、ワンダーシェフのレシピ本に載っていた黒豆レシピをアレンジして、手間と洗い物は最小限、甘さ控えめで、どんな量の黒豆を買っても作り方に迷わないレシピにしました。
レシピID : 4184156 公開日 : 17/12/30 更新日 : 19/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
豆腐嫁
豆好きな息子に美味しい黒豆をすぐ作ってあげれたので助かりました♪

とっても美味しそうです!! お役にたてて嬉しいです♪