大根の皮で節約☆なめこ入り味噌汁の画像

Description

いつも捨てがちな大根の皮。栄養もあるのに捨てるなんてもったいない!味噌汁に入れて食べちゃおう♪お出汁はひと手間で美味☆

材料

1リットル
約5g
ひとつかみ
大根3分の一本分の皮
1個
1袋
味噌
大さじ31/2

作り方

  1. 1

    写真

    30分程昆布を水に浸し、火にかける。沸騰したら昆布を取り出す。

  2. 2

    写真

    火を止めてかつお節をひとつかみ入れ、10分程放置する。かつお節が完全に沈んだら茶こしを使って取り除く。多少残っても良い。

  3. 3

    写真

    大根は千切り。しいたけは薄くスライス。それとなめこを鍋に入れて火にかける。沸騰したら火を止めて予熱で大根に火を通す。

  4. 4

    冷めたら切った豆腐を入れて火にかける。沸騰したら火を止めて味噌を入れて混ぜたら完成。

コツ・ポイント

☆大根は冷ましている間に出汁の味が中まで染み、柔らかくなります。
☆昆布やカツオで出汁をとるのはひと手間ですが、顆粒だしを使うより塩分が少なくいいお出汁となります。
☆味噌は沸騰すると風味が落ちるので、必ず火を止めてから入れるといいです。

このレシピの生い立ち

大根が一本250円と高くてなかなか買えない…それなのに大根の皮を捨てるなんてもったいない!いつもはきんぴらにしていますが、それも飽きてきた。あ、味噌汁に入れてみよう!あっ、意外と柔らかくていける!ということで時々入れています。
レシピID : 4233723 公開日 : 16/12/13 更新日 : 16/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
まろぴき☆
大根の皮を美味しく頂きました!ナイスアイデアです!ありがとう!

れぽ感謝です✨意外と皮もいけますよね✨もったいないを解消☆