本格白だし!水を使わないので保存も可能

本格白だし!水を使わないので保存も可能の画像

Description

料理をより一層おいしくしていく為に。
それは余計なモノを身体に入れない事だと思います。
美味しい白だしを作ってみました。

材料 (仕上がり200cc強)

150cc
みりん
150cc
乾燥状態で10g程度
30g

作り方

  1. 1

    写真

    鍋にみりんとお酒を入れて
    その中に切り込みを入れた昆布を投入して下さい。
    昆布の汚れが気になる方は1度、水洗い後に乾燥を

  2. 2

    写真

    このように一晩浸けておくと昆布の旨味が出てきます。

    急ぐ方は30分程でも良いですが

    ダシは
    手間=美味しさです。

  3. 3

    写真

    昆布を入れたまま
    中火にかけ沸騰する直前に昆布を取り出します。

    この時に蓋をすると水蒸気が垂れてしまい保存に向きません

  4. 4

    写真

    鰹節を入れ10分程、弱火で煮出す。

    濾す場合はバラで入れても良いですが

    それが面倒な場合はお茶パックに入れて下さい

  5. 5

    写真

    つけだし
    白だし:4
    醤油:1
    水:4

    かけだし
    白だし:4
    醤油:1
    水:5

    あくまで目安です。

コツ・ポイント

とにかく時間を掛けることです。
ダシばかりは手間が美味しさに繋がります。

少し時間が空いたときに作っちゃいましょう。

鰹節に限らずあごやイワシなどでも美味しく作れます。
お好みの味を探してみて下さい。

このレシピの生い立ち

年越しそば用に作ったのが美味しかったので
レシピ用にちゃんと計って作ってみました。

使うお酒によっては甘めに仕上がりますので
使う際に味をご確認下さい。
レシピID : 4258978 公開日 : 17/02/01 更新日 : 17/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
jcwc
ありがとうございます!

通知が来ずに気付くの遅れました!ありがとうございます!

初れぽ
写真
mikimire
安く作れるし とても美味しいです‼ すごく重宝してまーす♪

つくれぽありがとうございます!色々な料理に使ってみて下さい!