湯葉の餡かけご飯の画像

Description

ほっこりしたい時にどうぞ。生姜ではなく山葵で。

材料 (2人分)

お茶碗2膳分
比叡湯葉
4枚
汲み上げ湯葉
適量
出汁【A】
出汁 ID:4271261
300cc
薄口醤油
小さじ2
小さじ2
みりん
小さじ2
ひとつまみ
砂糖
ひとつまみ
大さじ1
大さじ1
薬味
わさび
適量

作り方

  1. 1

    写真

    汲み上げ湯葉を別のボウルに取り分ける。

  2. 2

    写真

    比叡湯葉1枚を手で4等分に割る。

  3. 3

    写真

    鍋に出汁【A】の出汁と調味料を入れ煮立て、(2)の比叡湯葉を加えてサッと煮る。

  4. 4

    写真

    火力を弱火にし●の水溶き片栗粉を流し入れ、火力を強め、水溶き片栗粉にしっかり火を通し餡を仕上げる。

  5. 5

    写真

    大きめのお茶碗やお椀にご飯をよそい、(4)の湯葉餡を流し入れ、汲み上げ湯葉を盛り付けてから山葵を中央に添える。

コツ・ポイント

とろみをつける時は一旦火を止めてから水溶き片栗粉を加えるとダマにならない。しっかりと火を加えること。
引き上げ湯葉はしっかりした細長い湯葉、汲み上げ湯葉はしっとりした豆乳に漬った湯葉。今回は汲み上げ湯葉を使用。

このレシピの生い立ち

親父が子供達に残したいレシピ。
レシピID : 4308441 公開日 : 17/01/25 更新日 : 17/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート