ヤリイカと餅巾着の炊き合わせの画像

Description

煮汁が染みたヤリイカと 揚げの中から とろ〜り解け出す餅で 芯から体を温めましょう
日本酒にピッタリの幸せな一品です

材料 (4人分)

ヤリイカ(4杯)
250g
揚げ
4枚
1コ
2枚
150g
砂糖
20g
大さじ2
味醂
大さじ2
だし醤油
大さじ2
醤油
大さじ2
顆粒だし
大さじ1
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    ヤリイカと、餅と新タマ入りの巾着を作り 炊き合わせていきます
    脇に大根とコンニャクも添えます

  2. 2

    写真

    大根は1センチの厚みで半月切りにし 水から茹でて下処理をします
    沸騰したら 醤油を1さしして 蓋をして10分程です

  3. 3

    写真

    新タマは 千切りにして 塩を施し 水抜きをしておきます

  4. 4

    写真

    コンニャクは両面に斜めに切り込みを入れ 味が通り易くして 大き目の乱切りにします
    8切れに切り分けます

  5. 5

    写真

    ヤリイカはゲソを引っ張って 中のワタを抜き出し 頭を三等分に切り分けます

  6. 6

    写真

    餅は 1枚を4当分 2枚使い 8切れにし 揚げは2枚に 新タマは水気を絞って 揚げに詰めていきます

  7. 7

    写真

    餅と新タマを詰めたら爪楊枝で口を縫うように止めます

  8. 8

    写真

    水に砂糖、酒、味醂、だし醤油、醤油、顆粒だしを合わせて煮汁を作り コンニャクから入れていきます

  9. 9

    写真

    次に大根と巾着を入れます
    巾着から餅が流れ出ないように 鍋の中で 立てて 蓋をして煮ます

  10. 10

    写真

    最後にヤリイカを入れて煮詰まったら出来上がりです
    三つ葉や小松菜など 緑の野菜が有れば ちょっと添えて盛り付けましょう

コツ・ポイント

新タマでなく 野菜の甘みを含む 長ネギやキャベツでも 美味しく出来ますよ
イカにはタウリンが豊富に含まれていて ダイエットや美肌に効果があります
又 餅には 体を温める効果があります
食べ合わせるとバランスが良いです

このレシピの生い立ち

お正月で余った餅は 焼いたり揚げたりと 工夫を凝らして食べますが 巾着に包んでヤリイカと炊き合わせる事で 目先が変わり 沢山食べてくれます
また新タマの甘みが 美味しさの秘密です
レシピID : 4311156 公開日 : 17/01/26 更新日 : 17/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート