野菜たっぷり太巻き(恵方巻)の画像

Description

ラップで作る野菜たっぷりの太巻きです。
1本がぶり!と丸かぶりでどうぞ。

材料 (4本分)

酢飯 600g
2合
A
米酢
50ml
さとう
大さじ1
小さじ2/3
 
 
みそにんじん
60~70g
みそ
小さじ1
卵焼き
3個
小さじ1/4
小さじ1/2
しいたけの甘煮
B
50ml
酒、しょうゆ、砂糖
各大さじ1
切り干し大根のナムル
50ml
C
砂糖、酢
各小さじ1
小さじ1/4
ほうれん草のごま和え
D
すりごま白
大さじ1
砂糖、しょうゆ
各小さじ1
 

作り方

  1. 1

    米はとぎ、水気をきります。釜に米、だし昆布を入れ、表示よりも少なめに水を入れて炊きます。

  2. 2

    写真

    Aをしっかりと溶けるまで混ぜ合わせてすし酢を作り、炊き上がったご飯に混ぜます。

  3. 3

    具を作ります。
    【みそにんじん】
    にんじんを1cm角くらいに長細く切り、みそを合わせます。

  4. 4

    ぴったりとNEWクレラップをしてなじませます。冷蔵庫で20分漬けておきます。

  5. 5

    【まぐろ、きゅうり】
    まぐろを1.2cm角くらいに長細く切ります。きゅうりは縦に長く切ります。

  6. 6

    【卵焼き】
    卵、砂糖、塩を合わせて溶き混ぜ、卵焼き用のフライパンに油をひいて焼き、冷めたら細長く切ります。

  7. 7

    (2回目以降卵焼きを焼く場合は、油を含ませたペーパーでフライパンをふきます。)

  8. 8

    写真

    しいたけの甘煮】
    しいたけは薄切りにし、Aと合わせて鍋に入れて汁気がなくなるまで煮ます。

  9. 9

    【切り干し大根のナムル】
    切り干し大根はたっぷりの水で洗って軽く水をきり、Bを加えます。

  10. 10

    【ほうれん草のごま和え
    ほうれん草は塩ゆでして広げて冷まし、長さ4cm程度に切ります。

  11. 11

    しょうゆ少々(分量外)で洗い、水気をしぼり、Cと合わせて和えます。

  12. 12

    写真

    NEWクレラップの上にのりをおき、酢飯1/4の量を上部4cmくらいを残して満遍なく広げます。

  13. 13

    写真

    お好きな順で、具1/4の量を隙間なく並べる。
    手前から具を押し込むようにNEWクレラップを引き寄せながら巻きます。 

  14. 14

    写真

    NEWクレラップで巻いたまましばらくおき、水をつけた包丁で切り分けます。

コツ・ポイント

巻きすがなくても、太巻きが巻けます!
「NEWクレラップ」で作る太巻きです。彩り良く7種の具材で恵方巻にもオススメです!

このレシピの生い立ち

こちらのレシピは、ちょりママ(西山京子)さん考案のレシピです。
節分の日には恵方巻きを食べると縁起がよいと言われています。
節分当日は具材がたっぷり入った恵方巻きを食べていただきたいと思い作りました。
レシピID : 4319089 公開日 : 17/01/29 更新日 : 17/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
caribbeai
具材をいくつか参考にさせて頂きました。大人も子どもも満足♪

レポ有難うございます!皆様に喜んで頂けて、嬉しいですね♪