このレシピには写真がありません

Description

基本のパウンドケーキ。
分量も覚えやすく、失敗知らず。

材料 (パウンドケーキ型(18cm)1個分)

砂糖
約155cc(100g)
2個(100g)
バニラエッセンスかバニラオイル(なくてもよい)
適量(2~3滴)
ラム酒(なくてもよい)
小さじ2(10g)
約200cc(100g)
小さじ1/2(2g)

作り方

  1. 1

    卵と無塩バターを常温に戻しておく。
    (無塩バターが固ければ、溶けない程度にレンジで温める。)

  2. 2

    型にクッキングシートをしいておく。

  3. 3

    オーブンを170度で予熱しておく。

  4. 4

    ボウルに無塩バターを入れて、泡立て器で白くなるまですり混ぜる。

  5. 5

    砂糖を[4]に3回程度に分けて入れて、その都度すり混ぜる。
    ふんわりとするまで混ぜる。

  6. 6

    卵を溶き、[5]に大さじ1くらいずつ入れて、その都度よくすり混ぜる。
    ※分離せず、なめらかになるように。(乳化

  7. 7

    [6]にラム酒とバニラエッセンス(orバニラオイル)を加えてすり混ぜる。

  8. 8

    [7]に小麦粉(薄力粉)とベーキングパウダーをふるい入れて、粉が見えなくなるまでゴムベラで切るようにさっくりと混ぜる

  9. 9

    [8]を型に流し入れて真ん中をくぼませ、テーブルに底を軽く数回打ちつけて空気を抜く。

  10. 10

    予熱しておいたオーブンで30~40分焼く。
    10~15分くらい焼いたところで真ん中に切れ目を入れると、綺麗に焼ける。

  11. 11

    ※フルーツをたくさん入れた場合は水分で生焼けになりやすいため、もう少し長めに40~50分くらい焼く。

  12. 12

    それでも生焼けの場合は、温度を180℃に上げて少しずつ様子を見ながら焼く。
    焦げそうならアルミホイルをかぶせる。

  13. 13

    竹串を刺し、生焼けの生地がついてこなければ完成。

  14. 14

    型から外してあら熱をとったあと、ラップで包んで置いておくとよりしっとりする。

コツ・ポイント

[7]まではしっかり混ぜる。
粉類は粉っぽさがなくなってなめらかになればOK。
何か混ぜる場合は[8]の粉類を混ぜている途中に入れる。
バニラエッセンスよりバニラオイルのほうが焼いたあとも香りがより残る。

このレシピの生い立ち

我が家の失敗知らずのレシピ。
薄力粉100、無塩バター100、砂糖100、ラム酒10、卵2、バニラエッセンス2、ベーキングパウダー2で覚えやすいので、レシピを見ずに作れるようになります。

2021.11.16 誤字脱字修正
レシピID : 4347096 公開日 : 17/02/11 更新日 : 21/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
進撃のチンさん
ココア味(・∀・)外側サクサク、中しっとりで今までで最高の出来!

つくれぽありがとうございます! ココア味美味しそうですね♪