茄子とツナ缶のしりしり炒めの画像

Description

なすの美味しい煮浸し的な炒め物。ご飯がすすみまくります!

材料 (2人分)

1缶
ニンニク
3カケ
3本
半分くらい
お湯
半カップ
醤油
大さじ3
鶏ガラスープの素
小さじ2
サラダ油
大さじ3
ごま油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ニンニク3カケを写真みたいに切る

  2. 2

    写真

    茄子3本を写真のように長めの短冊切りする。ニンジンの細切りをつくる(ニンジン半分くらいの分量)。

  3. 3

    写真

    ツナ缶をおわんに開けて、醤油大さじ3程度入れておく。

  4. 4

    写真

    鍋にサラダ油(無ければ食用油ならなんでもいいです)を入れてニンニクとニンジンを炒める

  5. 5

    写真

    火が通ったらナスを入れて炒める。このときカップ半分くらいのお湯と鶏ガラスープの素少々を入れる。

  6. 6

    写真

    粗方火が通ったらツナを投入。炒める。

  7. 7

    写真

    クタクタな感じになってきたら味見して、味を整える。最後にごま油を少したらして完成。

  8. 8

    写真

    今回使ったツナ缶は、北京だとどこでも売ってる標準的なツナ缶です。

コツ・ポイント

炒める時に焦げやすいので、油は少し多めがコツです。あと、お湯と鶏ガラスープの素は予め溶いておいたほうがラクです。

このレシピの生い立ち

中国・北京で手に入る食材で日本的なものを作ってみています。その中の一レシピです。
レシピID : 4347352 公開日 : 17/02/11 更新日 : 17/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
カヘルさん
レタスも入れました。美味しかったです!ご馳走さまでした。

つくれぽありがとうございます! レタス入りおいしそう!