ⅲ重ね煮で八宝菜の画像

Description

うずら卵さえ茹でておけば、あとは10分くらいでできます。簡単です。あんかけ焼きそばや中華丼にしても美味しいですよ。

材料 (2~3人分)

100g
1/4束
1~2枚
しょうが
1/2片
1本
小1/4本
6匹
6~10個
★塩
小さじ1/2
★しょうゆ
大さじ1
大さじ1
★ごま油
大さじ1/2
大さじ3
しょうゆ・酒・片栗粉
適量

作り方

  1. 1

    うずら卵は茹でて皮をむく。豚肉にしょうゆ・酒・片栗粉各小さじ1/2で下味をつける。

  2. 2

    鍋に①生しいたけ(4等分)②小松菜③白菜④しょうが(千切り)⑤長ネギ⑥人参(薄いイチョウ切り)⑦豚肉を順に重ね入れる。

  3. 3

    水1カップを加え、フタをし、煮立ってから3分程(豚肉に火が通るまで)加熱する。

  4. 4

    下処理をしたエビに薄く片栗粉をまぶして鍋に加える。

  5. 5

    エビの色が変わったらうずら卵を入れて、次に★を混ぜたものを加え全体を混ぜて少し煮る。

  6. 6

    味を見て、薄ければしょうゆを少々、濃ければ水を足して調整してください。

コツ・ポイント

エビやうずら卵はなくても、他の材料はなるべくそろえて、順番通りに層になるように、ていねいに重ねて煮てください(しいたけが一番下、豚肉が一番上)。素材の味と少量の塩としょうゆとごま油だけで本当に美味しくできます。

このレシピの生い立ち

梅﨑和子先生の陰陽重ね煮の技法を参考にしています。簡単で美味しいので、我が家では白菜の季節には特に登場回数の多い料理です。
レシピID : 4368375 公開日 : 17/02/21 更新日 : 17/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
akoreana
野菜がいっぱい食べられて、おいしかった。
写真
桜ノ宮
美味しいので何度も作ってます。
写真
クックLB0KZO☆
重ね煮最高!!美味しかったです!
写真
桜ノ宮
何度も作ってます!材料3倍、調味料2倍+山椒でつくおきしてます♪