ずぼらで匂いのない餃子の画像

Description

にんにく、にらを使わないので臭わない!キャベツや白菜を絞る手間もないのに、美味しい!旦那、大絶賛!!

材料 (2〜4人分)

180g〜200g
30g程度
キャベツか白菜
180g程度
☆しょうがチューブ
大さじ1
☆醤油
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆砂糖
大さじ0.5杯
大さじ0.5杯
☆こしょう
小さじ0.5程度
☆ごま油
小さじ1程度

作り方

  1. 1

    万能ネギ、キャベツ(もしくは白菜)をみじん切りにする。

  2. 2

    写真

    ボールに⑴と豚ひき肉、☆の調味料を入れ、手で混ぜる。使い捨てのビニール手袋を使うと便利!

  3. 3

    写真

    市販の餃子の皮に包む。このレシピでは、25〜30枚になる。左から餡を包む場合は右を多めに開けると餡が飛び出にくい。

  4. 4

    もし皮が余りそうだったら、ピザ用チーズを混ぜるとかさましになる。

  5. 5

    もしタネが余りそうだったら、豆腐の揚げに包むと良い。

  6. 6

    写真

    テフロンのフライパンに餃子を並べ、水を軽く入れ、蓋をして蒸し焼きにする。火加減は沸騰するまで強火、その後は中火

  7. 7

    写真

    蓋を開け、水が蒸発して減ってきたら、油を入れ、さらに焼く。油の量は大さじ1杯くらいを外側から回し入れる

  8. 8

    写真

    水がなくなってくると、皮がカリカリになってきて、フライ返しが入るのようになる。

  9. 9

    写真

    裏を少し返して様子を見ながら、きつね色になるまで焼く。

コツ・ポイント

焼くときに、火の通りが不安だったら、水を多めに入れて、飛ぶまで焼いて、その後油を入れて下さい。
出来上がりの写真は、フライパンを真ん中に置かなかったから焼きムラができてます…

このレシピの生い立ち

妊娠中、にんにくがNGになったことや、ニラがなくて万能ネギを使ったり、野菜を水切りして絞るのも面倒、とずぼらでも、かなり美味しい餃子ができました!
レシピID : 4391918 公開日 : 17/03/03 更新日 : 17/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート