適当!うち流ちゃんぽんの画像

Description

長崎住み経験あり熊本県民の我が家が昔から作っているちゃんぽんです。手が一切凝っていない適当なのに旨い!分量は一人分です

材料 (豚肉以外は基本的に冷蔵庫にあるものでOK)

だいたい400ccどんぶり一杯分
豚肉(こま切れ)←必要
お好みで
にんにく←必要
お好みで
ゴマ油←必要
お好みで
塩コショウ←必要
お好みで
醤油(普段薄口、今回は濃口)
お好みで
お好みで
お好みで
お好みで
お好みで
お好みで
お好みで
お好みで
その他
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    野菜炒めを作る要領で材料を切る(薄く切ると火の通りが早く時短できる)

  2. 2

    写真

    深めのフライパンにゴマ油とにんにくを入れて火をつける

  3. 3

    写真

    味の旨味を出すために豚肉、魚介、ちくわ、にんじん、たまねぎなどを入れしっかり炒める(たぶんここが一番大事)

  4. 4

    写真

    野菜を投入し塩コショウをふり炒める(味の素を振ると旨味が増します)

  5. 5

    写真

    野菜に火が通ったらしょうゆを円を描くように1秒入れて全体に炒め混ぜる。あとで味見するので少しでOK

  6. 6

    写真

    水を入れる(器に合わせた量なのでだいたいで)

  7. 7

    写真

    グツグツしてきたら麺を入れ、軽く麺に味を染み込ませる。沸騰したところで火を止める

  8. 8

    写真

    味見する。物足りなさを感じたら塩コショウを少し足してみる。それでもたりなければしょうゆを少し足してみる。濃ければ水を足す

  9. 9

    写真

    麺から先に器に入れ、上から野菜を盛り付けスープを入れて出来上り

  10. 10

    写真

    魚介抜きバージョン

コツ・ポイント

私は魚介がダメなのでちくわを多めに入れています。とんこつ感が好きなので豚肉は多めに入れてしっかり炒めます。青みが欲しい時はネギを入れることもあります。にんにくとゴマ油と豚肉だけははずせませんが、あとの材料は適当です。

このレシピの生い立ち

昔からうちはこれです
レシピID : 4402500 公開日 : 17/03/09 更新日 : 22/11/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート