餃子 皮から手作り 覚書の画像

Description

何度も作ったけど作る度に中のあんが固まったりしたため、お肉を角切りにすることで改良。
野菜の甘さを出したり工夫しました。

材料

豚バラ焼き肉用
150g
生姜チューブ
2センチ
ニンニクチューブ
5センチ
オイスターソース
砂糖
胡麻油
うどん用中力粉 又は中力粉 又は強力粉と薄力粉のハーフブレンド
100g
熱湯
60~70cc

作り方

  1. 1

    中力粉、または強力粉と薄力粉のハーフブレンド。
    今回はうどん用中力粉を使用。水分吸収量が粉によって違う。

  2. 2

    写真

    ボールにうどん用中力粉100g入れ、熱湯60~70ccを入れ、さえばしでかき混ぜる。

  3. 3

    写真

    ぼろぼろとまとまったら、手で捏ねるようにまとめる。
    固さは、耳たぶ位かやや固め。端部がパサパサなら、少しお湯を足す。

  4. 4

    写真

    少しこねた後、丸め、ラップでくるんで生地を休ませる。
    30分位。

  5. 5

    あん。
    キャベツの葉 2枚を電子レンジで1分30秒~50秒、チンする。

  6. 6

    チンしたキャベツをあら微塵にきる。絞らない。

  7. 7

    写真

    焼き肉用豚バラを5mm角以下の賽の目に切る。
    更にたたいても良いが、出来上がりの好みで変わる。

  8. 8

    あればニラをみじん切り位の細かさで切る。

  9. 9

    キャベツ、豚バラ、ニラ、生姜チューブ、ニンニクチューブ、鶏ガラだし粉、オイスターソース、砂糖、胡麻油を加え、混ぜる。

  10. 10

    あんにラップして冷蔵庫で30分程度休める、

  11. 11

    丸めた皮を、薄力粉をたっぷりまぶしたまな板で棒状に伸ばす。
    2センチ位の棒状に伸ばしたら、15ミリ位の間隔で切る。

  12. 12

    写真

    切ったせっぺんに薄力粉をまぶし、手で潰した後、生地伸ばし用棒で丸い生地に伸ばす。

  13. 13

    写真

    伸ばした皮にあんをのせ、閉じる。

  14. 14

    フライパンを熱し、油をひいた後餃子をのせる。

  15. 15

    水150ccを回し入れ、蓋をして中火で蒸らす。

  16. 16

    水がなくなったら、胡麻油を回し入れ強火で焦げ目をつけて完成。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

ひき肉、市販の皮で何度も作ったけど、ひき肉が固まったりかわが好みの固さにならなかったりしたため、全部作ろうかと思った次第。
レシピID : 4409875 公開日 : 17/03/12 更新日 : 17/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート