あんパンとさつまいもパンの画像

Description

ホームベーカリーで一次発酵までお任せして作るパン♪
甘酒を入れて(^3^)/
優しい甘さで口当たりのよいパンです♪

材料 (8個分くらい)

250g
砂糖
20g
3g
130g
35g

作り方

  1. 1

    写真

    ドライイースト以外の材料を、上から順に量りながら入れてHBにセットする。

  2. 2

    パン生地コースを選び、ドライイーストを専用の場所に入れてスイッチオン。

  3. 3

    生地が出来上がったらフィンガーテストをして、生地が指についてこなかったらラップの上に取り出す。

  4. 4

    取り出した生地をラップのままキッチンスケールにのせて重さを量る。
    ※重量÷何個分(456g÷12個=38gずつ)

  5. 5

    写真

    8個作る場合、総重量を8で割り8等分に量りながら分けて、綴じ目を下にして丸めなおしラップをかけベンチタイム15分。

  6. 6

    天板にクッキングシートを敷いて、形にして二次発酵する。
    ※レンジのスチーム機能で予湿して発酵40℃で20分~30分

  7. 7

    二次発酵が終わって生地が大きくなったら6を取りだして、オーブンを180℃に予熱する。

  8. 8

    写真

    ◎さつまいもパン
    角切りに切って茹でたさつまいもをのせて、くるくる伸ばして、のの字にした先を真ん中にいれくるっと結ぶ。

  9. 9

    写真

    伸ばしたらのの字にして、下側から真ん中に先を入れる。

  10. 10

    写真

    ◎あんパン
    市販のつぶあんを使用。
    キッチンスケールの上にラップをしき、つぶあんを15gのせラップをしてくるんで丸める。

  11. 11

    写真

    生地を丸型に伸ばして真ん中にあんこ15gを乗せる。

  12. 12

    写真

    あんこをくるんでとじ目を閉じる。
    とじ目を下にしてクッキングシートに並べる。

  13. 13

    写真

    予熱している間に卵液をはけで塗る。

  14. 14

    写真

    仕上げに黒ごまを表面にふりかける。

  15. 15

    写真

    180℃で12分位焼いて出来上がり‼

  16. 16

    写真

    今回使用した「甘酒」です。
    自然な甘みなのでパンとの相性が良いです♪

コツ・ポイント

キッチンスケールでしっかり計りながら入れて下さい!
分かりやすく、g表記にしています‼

このレシピの生い立ち

前日のポテトサラダ用で使ったさつまいもが大きく余ったので、大好きなさつまいもパンに♪
生地の半量は、市販のつぶあんを使って大好きなあんパンにしました♪
モニターでいただいた「甘酒」が賞味期限が迫っていたので甘酒を入れて作ってみました‼
レシピID : 4416904 公開日 : 17/03/16 更新日 : 17/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックHBGIT2☆
久しぶりにパン作りしました☆幼稚園から収穫したさつまいもで美味しいパン作れました。子供たちにも大好評でした♪
初れぽ
写真
nkoro
全部あんパンにしました。おいしく焼けました!